サバ缶冷や汁の余りで、私ひとりのリアルなお昼ごはん

夫が外打ち合せで家での食事不要の日は、自分のごはんに一切手をかけない日。
外打ち合せはかなり減ってはいるものの先週そんな日があったので、前日食べたサバ缶で冷や汁風うどんの残りで簡単ひとりお昼ご飯にしました。

↓用意するのは以下のもの↓

  • 余った冷や汁
  • 冷や汁の時に作って余った塩もみきゅうり
  • 冷凍ご飯
  • 海苔
  • 海苔の下に隠れているミョウガ
  • 七味唐辛子

冷凍ご飯をレンジで温めて、そこに余った塩もみきゅうりを乗せたら冷や汁を注いで海苔とミョウガと七味唐辛子を乗せて完成。

調理時間はご飯をレンジにかけて七味唐辛子をかけるまでで3分もしない。
水分も冷や汁で取れるので他にスープも作らない。黒豆茶添えれば十分。
らくちん美味しい!こういう、水分も一緒に摂れる食事好きなので尚更嬉しい。

これで冷や汁の残りも塩もみきゅうりも全部綺麗に消費出来た、と言う所にも喜びを感じるタイプ。

七味唐がらしは探しまくったこれ。あーこの香りかぐだけでも癒されると言うほど好きな香り。

暑中見舞い・残暑見舞いとしても送っていて最近また買い足しました。

《メール便で送料無料》やまつ辻田 極上七味 西高野街道から 袋 15g × 3袋


↓さば水煮缶はずっとこれ。肉厚のサバ自体の味がとっても良いしお手頃。

マルハ さば水煮 月花(200g)【マルハ】[缶詰]

海苔は昨年末、TDRに行った弟夫婦からのお土産の中のひとつ。
良かったねあの時行っておいて。まさかTDRに行った後3ヶ月も経たないうちに東京近辺に来ることがこんなに危険になるとは誰も思っていなかった。

やりたいことはやれるうちにやる。
この言葉をこんなに痛感する年になるとは。

さて気持ち切り替えて今日も働きましょうか。

ヤマタケ 春夏秋冬 黒豆茶 16包 10個(1ケース) 宅配80サイズ

ほんのひと手間加えて塩鮭を極上の味に

塩鮭の切り身を買ったら絶対に「みりんと醤油で漬けて」から焼きます。
このひと手間で普通の塩鮭が極上の塩鮭に変身。本当に美味。

↓ジップロックに塩鮭の切り身2切(2人分)と、みりんと醤油をそれぞれ小1入れます。

↓ミニトング使うと身が崩れず持ちやすい。

スモールトング ゆびさきトング leye レイエ ステンレス製 日本製 ( ミニトング キッチントング キッチンツール 食洗機対応 穴なしトング 万能トング コンパクトトング 調理器具 キッチン用品 キッチン雑貨 下ごしらえ )【3980円以上送料無料】

↓2切れにまんべんなく調味料を行き渡らせてからジップロックの空気を出来るだけ抜いて冷蔵庫で2時間以上寝かせて作業は完了(その日に食べない分は冷凍庫へ)。

あとは食べる時にキッチンペーパーで水分をサッと拭いてから魚焼きグリルで裏表7〜8分強焼くだけ。

みりんと醤油のおかげでふっくらジューシーで旨み増し増し。安い切り身でも絶品の塩鮭になるのでぜひ1度試して欲しい食べ方。

↓お醤油は美味しさに納得したこれ使いました。ほんとうに良い味。

丸中醤油 丸中醸造醤油 720ml 古来伝統の味マルナカ醤油 st jn pns

感想(12件)

副菜は茹でオクラのゆかり和えこんにゃくの炒り煮ひじきの醤油煮に大豆をプラスほうれん草の薄味お浸し(に私のだけマヨネーズ乗せ←マヨ好き)・サラダ・糸寒天入りお味噌汁・マンナンヒカリ入りご飯。

なかなか梅雨明けはしないは、新型コロナの感染者は多いわでうっかりすると思考がそっちに引っ張られてしまうので意識的に考えないようにしている毎日。
でも友人とも話していますが、まぁ今年の夏の帰省は諦めますよね。東京からどこにも行ける訳ない。
自分がウイルス持っていない自信なんて無いと思って行動しやがりませってことです。

【ふるさと納税】 丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット 【人気の返礼品】二百年蔵の古式製法で育てた濃口醤油 送料無料 醤油 AH02





ズッキーニとこんにゃくだけ 冷たいおでん

毎日毎日常備菜・副菜・食事のことを考えるとマンネリ化してきます。いや定番常備菜と言えばそれで良いんですが正直「飽きる」。

昨日も野菜室にずーーーっと転がっていたズッキーニを眺めながら「ラタトゥイユ?」「牛肉と炒める?」「ぎゅうぎゅう焼き?」「練り物と煮る?」「チーズ乗せて焼く?」「塩昆布と和える?」と頭の中で常備菜を思い浮かべるも、どれもピンと来ないのは暑くなってきて食欲にムラが出てきたからでしょうか。
そこで閃いたのが冷たいおでん。贅沢に良い出汁で煮て、爽やかな風味を付けたら絶対に美味しい。

[ズッキーニとこんにゃくの冷たいおでん6食分]1人分1食カロリー=6kcal

  1. 先に出汁パックで300〜400cc程の出汁をとります。(もちろん丁寧に出汁を取っても良い)
  2. 出汁を取ったら残りの材料を別鍋に入れ、出汁をヒタヒタに加えて落とし蓋をしてからフタを閉めて点火。沸騰後、弱火に落として7分加熱したら火を止めて20分ほど余熱調理。
  3. 20分ほど経ったらフタを開け、再度点火してから材料の上下をひっくり返しフタをする。すぐに再沸騰するので火を止めて、あとはそのまま自然に冷えるまで置いておいて完成(冷める間に味が染みます)。

(山椒の実の代わりに七味唐辛子の場合は、食べる直前に振ると香りが立って美味)

↓よく冷やした物をガラスの器などによそえば見た目も涼やか。

ズッキーニは茄子の22kcal/100gよりも更に少ない、14kcal/100gと言う嬉しいカロリーの低さ。合わせたこんにゃくは低カロリーなので毎回カロリー計算はしません。

美味しい出汁と塩、そこに山椒の実の風味が合わさってしみじみ美味しい。

↓使った出汁パックはふるさと納税の返礼品のこちら。これほんっとうに美味しい出汁が取れます。

↓茶碗蒸し・お吸い物・煮物・炊き込みご飯なんでも絶品になる無添加だし「乙吉のだし」

【ふるさと納税】a20-068 無添加 出汁 パック 乙吉 のだし セット 16袋


↓ろく助の塩も旨みが勝った塩なんですが、不思議と出汁とぶつからずどんな材料とでも調和が取れる「失敗知らず」な塩です。

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(31件)

東京の新型コロナ感染者が昨日107人。内訳を見ると飲食を伴う外出先ので感染者が多そうです。原因不明の感染者が爆発的に増えた訳ではなさそうなのでひとまず安堵。
引き続き自衛を徹底して行くしか無いのです。
外食を一切止めて3ヶ月以上経ちました。外食好きな夫、頑張っています。それにノータッチミューズを設置してから石鹸での手洗いもしてくれるようになりました。





鍋でもレンジでも出来る「コクがある茄子の梅干し煮」

茄子を梅干しで煮るとコクが出てものすごく美味しくなるのでこの時期良く作ります。冷して食べるのが好き。

1食(茄子1本)あたり20kcalほどなのでカロリー的にも助かる副菜。

  • 茄子=3本を縦半分に切ってから皮に斜めに切り込み。
  • 梅干し=2個を種から外して実を叩く(種も捨てずに一緒に煮ても良し)。
  • 白だし=小1〜(梅干しに塩分があるので気持ち控えめに)
  1. 茄子を縦半分にカットし、味が染み込みやすくなるように皮の方に斜めに切り込みを入れる。
  2. 茄子と一緒に、叩いて細かくした梅干し(種に実がついていたら一緒に煮る)・白だし・ヒタヒタの水・落とし蓋をワイドオーブンに入れて点火。沸騰したら弱火に落として10分加熱後火を止めて、そのまま鍋に入れたまま味を染み込ませて完成。
  3. 温かいままでも美味しいけれど、冷蔵庫で冷やすと更に味が染みて美味。

↓アサヒ軽金属のワイドオーブンで作ったので余熱調理で味が染み染み。

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き 母の日 ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

↓もっと早く柔らかくしたい時は同じくアサヒ軽金属の活力鍋(圧力鍋)。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 5.5L レシピ付き 時短 母の日 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓もっと簡単にならレンジ調理。ただし吹きこぼれやすいのでフタ付きの深めの容器に入れて作ること。
容器に材料を全部入れて茄子が浮かないように落とし蓋をしてから容器のフタをし、600Wで7分加熱後そのまま置いておいて5分余熱調理。固さが残っていたら更に1分ごと追加加熱してみる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷して完成。

【3,980円以上購入で送料無料】iwaki ベーシック キャセロール(蓋付) 1.5L【蓋付耐熱皿/耐熱ガラス/グラタン/ドリア/パーティー/誕生日/キッチン用品】

昨日は雨だったので2ヶ月ぶり?くらいにロードバイクではなくウォーキングで運動。傘を差しながらだったからか何なのか妙に疲れて今朝は全く起きられず、目覚まし止めて2時間後に起床。あーたっぷり寝た。

近隣施設が自営業再開したので街に人が戻ってきていますが、あごマスクの何と多いこと。うーーーーん。


夏に食べたい「サバ缶で簡単冷や汁風うどん」

暑くなってくると食べたくなるサバ缶冷や汁風うどん。
サバ缶があればすぐに出来るし、食欲の落ちるこれからの時期でも優しい味噌味は胃にストンとおさまってくれるので大好き。

アジを焼きほぐして作る正統派の冷や汁では無く鯖缶で手軽に作る簡単冷や汁風でなので、思い立ったらすぐ作れる大助かりメニュー。
↓さば缶は絶対にこれ。ものすごく美味しいのに買いやすい価格なのと、たいていのスーパーに置いてあるのが嬉しいマルハニチロのさば水煮缶。

※お一人様16個まで※マルハ 月花 さば水煮 缶詰 200g【国産(北海道)】【サバ】【マルハニチロ】【dp】【HJ】【おかず】

3食分の材料(1食分カロリー=200kcal/うどんと合せると約570kcal)
———————————————————–

  • 鯖缶=1缶(缶汁丸ごと)
  • 出汁=400cc〜
  • 味噌=大2〜
  • ろく助の塩=少々
  • 豆腐=適宜
  • すりゴマ=好きなだけ
  • 塩もみきゅうり=好きなだけどっさり
  • ミョウガ=好きなだけ
  • 七味唐辛子=好み
  • うどん=2人で茹で上がり380gほど
    (好きな麺類でOK。↓我が家は鬼ひも川うどんの登場が多め)

鬼ひも川ご自宅セット 10人前(つゆ別売り、2人前×5袋)【ゆで上がり幅:約5センチ】【ご自宅用】【送料込み】


↓①出汁パックで取った出汁にサバ缶を汁ごと入れます。

↓②「①」の出汁に味噌を溶きます。

↓③「②」にミルで挽いたろく助の塩も足して、味噌と塩合わせて「飲んで丁度良い」濃さになったら入れ物ごとボウルに張った氷水で冷すか、熱が取れたら冷蔵庫で冷しておきます。(なので出汁は前日に取っておくと冷めて使いやすいです)

④出汁を冷している間にスライサーでスライスしたきゅうりに塩を揉み込んで7分置き、出てきた水をサッと洗って軽く絞って水気をきり、豆腐は手でザックリほぐして水を切っておきます。

⑤茹で上がったうどんを器によそい、上から良く冷した冷や汁を回しかけ、きゅうりと豆腐も乗せます。

お好みでミョウガ、すりゴマ、海苔、七味唐辛子などをトッピングして完成。

↓夫は「つけ麺」風が好きなのでこういうスタイルで出します。

↓これからの季節冷たいうどんが更に美味しい季節なので、鬼ひも川うどんはこのくらいは常備。

鬼ひも川ご自宅セット 20人前(つゆ別売り、2人前×10袋)【ゆで上がり幅:約5センチ】【ご自宅用】【送料込み】

↓送料込みのお試しセットもあるのが嬉しい鬼ひも川うどん。我が家も最初はお試しセットを買ったのがきっかけでした。

花山うどん鬼ひも川(おにひもかわ)◆お試しセット4人前◆【ご自宅用】【お試しセット】【メール便発送・ゆうパケット発送】【送料込み1,000円】【全国送料無料】

感想(63件)


↓因みに我が家は鯖缶をコストコで買っているので多い時で30缶ほどあります。それほど良く食べるサバ缶。

月花 マルハニチロ さば水煮月花 200g缶詰め 24缶入り EO

↓あ、うどんはテーブルマークの冷凍うどんも麺にコシがあって美味しいですよね。

麺始め 包丁切入り讃岐うどん 250g × 5食分 テーブルマークさぬきうどん 饂飩 ウドン 麺類 麺のみ 和食 和風 ランチ 昼食 家庭用 業務用 [店舗にもお勧め] [食卓にもお勧め] [冷凍食品]

昨夜23時、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」が初めて出されたことによる都庁とレインボーブリッジの赤い点灯を見ました。
いやーこんなに禍々しい赤があるとはと言うほど気味の悪い赤。

でもこの気持ち悪さが大事。
この「赤」を二度と見たくないから、感染拡大しないように個々で考えて行動しようと言う気持ちに繋がるよね。ね?



筍を副菜や汁物数点にして使い切る

先日、「筍料理レシピは副菜で締めくくります」って書いたあとコロッと忘れていた脳。

アク抜きした筍はグリル・汁物と来て今日は「穂先の柔らかな部分と皮の根元の柔らかい部分」を使い切ります。

①[筍の皮と”しめじ”と”わかめ”の煮びたし]

↓この画像で言うと、下の真ん中の容器に入った筍。

↓小鍋に筍の穂先の柔らかな部分+あらかじめほぐしていたしめじ冷凍わかめを入れ、ヒタヒタより少ない水と白だし+ろく助の塩で薄味のサッと煮に。
じんわり染みる美味しさが嬉しい副菜完成。

②[筍の皮と厚揚げとわかめの煮びたし]

↓ひと口大に切った厚揚げとわかめと筍を入れて白だしと生姜少々で煮ても美味しい1品完成。

↓涼しげな器によそってみました。

③[筍の皮の細切りとわかめのお味噌汁]

↓筍の皮の細切りはこの部分。美味しく食べられるので捨てないで。

↓出汁パックでとった出汁に味噌を溶いてわかめと「筍の皮の細切り」をサッと煮たら筍の皮のお味噌汁完成。

④[筍の皮とわかめの中華風スープ]

↓上記と同く、筍の皮の細切りとわかめをウエイパァと水と一緒に小鍋に入れてサッと煮ると中華風スープに。万能ネギを散らしても綺麗。

皮の根元の柔らかな食感はスープによく合います。

筍を最後までしっかり堪能してごちそうさま。

↓これは昨年の画像ですが、キッチンで下処理したりするのにはステンレスボウルやガラスの保存容器を使うととても作業がはかどります。

ステンレスボウルは2年前に揃えました。

柳宗理 ステンレスボール 3点セット(19cm,23cm,27cm)【送料無料】

臭い移りの無いガラスの保存容器は今も買い足しながら愛用中。

iwaki イワキ パック&レンジ 角型5点セット 耐熱ガラス 保存容器 セット【RCP】【PSC-PRN-5G】【PS-PRN-5G】

食事の仕度が「苦」である人も、少しずつ自分好みのキッチンツールを見つけて行くと気持ちが変わってきます。
↑こういうアイテムは1個から買い足して行けるのも楽しいのですよね。

 





季節の山菜 わらびの簡単美味しい副菜2品

アク抜き済みの「わらび」を実家が送ってくれました。

毎年どう食べようかなーと考えるけれど結局好きなこの2パターンにしている私です。山菜はその物の味を生かすスタンダードな調理が美味しいな、と。

①↓一番簡単な副菜は、アク抜き済みのわらびを4cm幅に切って生姜醤油に浸すだけ。シャキシャキした歯応えと生姜の爽やかな風味が美味しくて大好き。

↓ガラス保存容器は清潔に洗えて臭い移りが無く壊れにくいので、初めて買って以降どんどん増えています。

パック&レンジ 500ml グリーン iwaki(イワキ) AGCテクノグラス KT3246N-G

②↓もうひと品は、わらびに高野豆腐と合せたボリュームある副菜。

高野豆腐を水に5分ほど浸して絞ったら好きな大きさに切って、4cmの長さに切ったわらびと一緒に鍋に入れます。
ヒタヒタの水+ろく助の塩+醤油をひと回ししたら落とし蓋をして火を点け、沸騰したら弱火で5分煮てから火を止めてあとは余熱調理で味を染み込ませて完成。
わらびが柔らかくなり、優しい味が箸休めにぴったり。

↓余熱調理と言えばこの鍋。我が家のスタメン鍋です。
ガス代節約に助かるので、3食家ご飯になって常備菜も毎日何かしら作っている現在も大活躍の鍋。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き 母の日 ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ほったらかしで味が染みるガス代お助け余熱調理レシピ↓

↓あ、高野豆腐の代わりに、しめじと油揚げと一緒に煮てもコクがあって美味しいです。油揚げの松山あげ大好き。

(株)程野商店 松山あげ 大判 3枚入

↓松山あげは常温保存出来るので、多めのセットを買ってもしまう場所に困らないのが嬉しい点。

(株)程野商店 松山あげ“媛子”セット

↓そういえば、我が家の調理に欠かせない、「干椎茸、昆布、干帆立貝の旨みが入ったろく助塩」。

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(12件)


↓今さらながら「塩コショー」もろく助塩の物にすれば良いのだと気がついたので注文。楽しみ。

ろく助塩(コショー)【宅急便での配送】150g(顆粒タイプ)

感想(58件)

ふるさと納税に発見 濃厚で美味しいタイシの「生ゆば」

何気なく買ってみた生ゆばがものすごく美味しかった。
太子(タイシ)食品工業株式会社の生ゆば。

中にたっぷりの豆乳に浸ったゆばがタレと一緒に入っています。

何の気なしに買ったけれどめちゃくちゃ濃厚で味が良い生ゆば。
お豆腐はいつもタイシのを買っているれど生ゆば初めて買ってみたので大当り嬉しい。

↓昨日のお昼ごはんの副菜にしました。
柄物の小皿に入った真っ白の物が生ゆば。たっぷりの豆乳に浸っているのでお皿にあけるとこんな状態に(見栄えとかどこ行った)。

検索していたら、この生ゆばを作っている太子(タイシ)食品工業株式会社のふるさと納税発見。生ゆばも入ってる! これ良い!!

【ふるさと納税】ゆば好きの方に人気!「プレミアム生ゆばセット」

お豆腐はもちろん油揚げなども普段からタイシを買っているからこのふるさと納税あり。この生ゆばだけのセットがあっても嬉しいくらい美味しい生ゆばでした。


↓ふるさと納税関連記事は以下から↓

あ、生ゆばのタレは甘めで好みじゃなかったので自分の好きなお醤油や白だしで食べました。この生ゆばにワサビを添えてビールの肴にしても良いなー。

筍を使った食べ応え満点のお味噌汁

先日アク抜きした筍で夫が好きな孟宗汁(もうそうじる)を作ります。
筍は1本約400gで100kcalほどなので、汁物として食べるには向いているカロリーの低さ。

↓今回使ったのは一番大きなガラス容器に入った筍。

このガラス容器、フタも付いていてレンジ調理などに便利なので使用頻度高し。

【メーカー公式】【お買い得】iwaki(イワキ) キャセロール 1.5L

[孟宗汁8〜10杯分材料=1杯約80kcal]

  • アク抜き済み筍=1本分をひとくちサイズにカット
  • 厚揚げ=キッチンペーパーで油を吸ってからひと口大より小さな角切り
  • 椎茸=5〜7枚を1枚6〜8等分にカット(石突きを取って軸も小口切りにして入れています)
  • 味噌=大4〜
  • 酒粕=大1と1/2
  • 出汁(出汁パック)=2袋
  • 水=ひたひたより気持ち多め

↓①アク抜き済み筍・厚揚げ・椎茸・出汁パックを大きな鍋に入れ(水はヒタヒタ)、フタをして、沸騰したら弱火に落として5分加熱後火を止め余熱調理。出汁パックを入れたままにしてしっかり出汁を取ります。

↓②20分したらフタを開け、出汁パックを取り、分量の味噌を溶いたら再度火を付けて沸騰後1分加熱して火を止めて再び余熱調理で味を染み込ませます。この段階では薄味でかまいません。

↓③再び20分経ったら今度は酒粕を入れ、味が薄ければ味噌を足して味を整えます。酒粕は入れ過ぎると甘ったるくなるので味を整える時は味噌を足すこと。

(酒粕は少量の味噌汁で溶くと混ざりやすいです)

↓④食べる時に煮返して完成。多めの出汁パックで出汁を濃くとっているので煮返してもしょっぱくならず、どんどん味が染みて美味しい孟宗汁。
上に散らしたのは万能ネギですがこれはお好みで。

筍はアク抜きの時に既に火が通っているので孟宗汁は簡単に作れます。筍は最初のアク抜きさえ終えてしまえば楽な食材。

↓たっぷり作りたいので我が家で一番大きな活力鍋にガラス蓋を合わせています。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 5.5L レシピ付き 時短 母の日 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ガラス蓋。これなら活力鍋を圧力無しで使えます。

「ガラス蓋(ゼロ活力なべL・M用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓出汁パックはふるさと納税で届いたこちらか

【ふるさと納税】a10-105 無添加だしパック乙吉のだしセット8袋

モツ煮込みでも使っているこちら

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント 父の日 父の日ギフト

どちらも良い味。取った出汁だけを飲むと美味しさが分かるので気に入っている出汁パック。

さて、筍ご飯・孟宗汁と続いて、次回は筍の副菜で筍料理を締めくくります。






コストコのお寿司に常備菜を合わせて1食500kcal台のご飯

コストコのお寿司美味しいです。
ネタは新鮮だし、ご飯の炊きかたも十分。

↓たまーに買っています。

この時も買っていたコストコのお寿司、我が家では低カロリーな常備菜を合わせてこうやって食べていますな記事。

夫が糖尿病である我が家はお寿司だけで500kcal越えてしまうので2人で1パック一気には食べられません。
病院から指示されている1日摂取可能カロリーを「1,700kcal」に収めるには1食500kcal台が望ましいから。

成人男性の1食500kcal台って相当難しいです。
調味料や食材のカロリー計りながら1度自分で作ってみて欲しい。

そんな訳で我が家はいつもこんな感じでコストコのお寿司に低カロリーな副菜を合わせています。

[コストコお寿司の夕食総カロリー数569/1人]

↓お寿司のカロリーなどはこういう本に記載されているカロリーなどをページをめくって探すか、ネット上に乗っている情報を見ながら計算します。
カロリー計算アプリもあるんですが今の所イマイチぴんと来ず。

パッと探せる!糖質量ハンドブック 食材・料理1420/山岸昌一【1000円以上送料無料】

また、今日はお寿司だけいっぱい食べたいと言う時は「食後30分以内に運動に取り掛かれるなら」と言うことを伝えてあります。
これはお寿司に限らずピザでもうどんでもカレーでもなんでも。
「すぐに血糖値を落とす運動さえ始めてくれれば」私も文句は言いません。

インシュリンも経口薬も使っていない夫は自力で血糖値を落とすしかない=食後の運動必須です。
今までのように食後2時間も3時間も経ってから(高血糖状態を続けてから)の運動じゃなければ良いんです。
なんでこっちがこれだけ苦労して食事計算しているのに貴方は動かないの?と言うのがとにかく我慢ならないので本人が努力するなら文句は無いです。

と言うことでここ1ヶ月ほど夕食後30分以内の70分ノンストップロードバイクを頑張っているので気持ちが穏やかな私です。
朝食・昼食運動無し、夕食後のこの運動だけでどういう血糖値になっているのか気になる所ですが、とりあえず前回スキップした糖尿病定期検診に行くまでは分からないので毎日運動あるのみ。