キムチ鍋の残りで手間無し朝ご飯

前回記事のキムチ鍋はレシピ分量どおりに作るとスープが余ります。
その余りをパーシャル(微凍結保存)しておいて数日後の朝ご飯に登場させるのが食事係の楽しみ!?何も考えなくて良いメニューがストックしてあるってなんて幸せなの、と言うワケです。

パーシャル(微凍結)は「こうじ」が入っているのが見える冷蔵庫の下部分↓。
扉の「PARTIAL FREEZING」の文字がある場所です。

この冷蔵庫の特にベタ惚れした機能で、昨夏冷蔵庫を買い替えてから(関連記事)毎日その恩恵に預かっています。
気に入り過ぎて長々と語っちゃっている関連記事

この小鍋ごと余ったキムチ鍋スープをパーシャルに入れておき、3〜4日後の朝にでも「豆腐・ニラ・もやし・ほうれん草・エノキダケ・キャベツ(または白菜)」などを入れて軽く煮込み、最後に卵を落とします。

卵が好きな固さになったら熱々を食べるだけ。
もちろんここにご飯を入れたりうどんを入れても美味しいです。

いかにも忘れた頃に「そうだコレがあった!」とパーシャルから取り出す喜びたるや。

買った冷蔵庫は前のモデルなのですが、先日家電屋さんで似たような容量とサイズを見たら30万超えていました。
夫婦2人生活なので冷蔵庫はそんなに高価格・ハイスペックでなくとも……と思っていたので良いタイミングで買いました。
(我が家の購入価格は、時期やモデル違いもあるけれどラッキーなことに16万円台)

似たモデル・価格帯を探すと今はこれかな↓。

【送料無料】PANASONIC NR-F504HPX-N マチュアゴールド HPXタイプ [冷蔵庫 (500L・フレンチドア)]

冷蔵庫を替えただけなのに魚・肉・野菜の保存時間がグンとアップしたし、なんと言ってもそれらの鮮度が段違いに美味しい。

冷蔵庫の機能って数年でこんなに変わるのね。でもそんなに頻繁に買い替えられる価格じゃないよねというのがイチ消費者としての本音です。





小鍋で作って食べ過ぎ防止のキムチ鍋

我が家は方角のおかげかなんなのか冬でも家の中がぽかぽかで、いまだにトランクルームにあるオイルヒーターを出さずに済んでいます。電気代と乾燥肌に本当に有り難いです。

とは言え1月ラストの31日は東京にも雪予報が出た、なかなかに寒い1日だったので温かいキムチ鍋にしました。
始めに大きな鍋で2人分の基礎となるスープを作り、それをそれぞれ1人分の小鍋に分けて仕上げるので食べ過ぎ防止になります。
我が家で使っている小鍋はこれ(関連記事)です。

[2人分材料](1人分カロリー=458kcal)

  • すり下ろしたニンニク=大1(20kcal)
  • すり下ろした生姜=大1(5kcal)
  • ごま油=小1/2(23kcal)
  • 醤油=大1(13kcal)
  • 料理酒=大2(30kcal)
  • 豆板醤=小1(6kcal)
  • 豚バラ肉=60g(240kcal)
  • キムチ=100〜150g(100kcal)
  • 出汁じる=500cc〜(10kcal)
  • 味噌=大3〜(105kcal)
  • アサリ=20粒〜(30kcal)
  • 豆腐(絹ごしでも木綿でも)=200g(120kcal)
  • 白菜またはキャベツ=両手に山盛り(40kcal)
  • 長ネギ=20g〜(5kcal)
  • エノキダケ(しめじなども美味しい)=好きなだけ(10kcal)
  • ニラ=多めに(8kcal)
  • 卵=2個(150kcal)
  • 好みでほうれん草やもやしなどあっても可=好きなだけ

この分量はスープ多めなので、余ったスープに豆腐・ニラ・卵などを足せば次の日の汁物になります。

[作り方]

———————————————————————————————

  • すり下ろしたニンニク
  • すり下ろした生姜
  • ごま油
  • 醤油
  • 料理酒
  • 豆板醤
  • 豚バラ肉

2人分の↑これら材料を大きめの鍋に入れ全部を揉み込んだら火を点け炒めます。

↓豚バラ肉から脂がしっかり出たらキムチも加えて更に炒めます。

↓キムチに火が通ったら出汁じるを加え中火で5分ほど煮込みます。

↓スープが熱くなったら沸騰しない程度に火を落とし、味噌を溶きます。

↓白菜またはキャベツを固い部分から入れ5割ほど火を通します。

↓ここからは銘々の小鍋に移して仕上げ。
まずはそれぞれの小鍋に1/2ずつにしたアサリと豆腐を入れます。

↓そこに先の鍋で作ったスープを野菜ごと移して点火。それぞれの鍋に長ネギやエノキダケを乗せフタをして5分ほど煮込みます。

フタを開け、それぞれの鍋に卵とニラ(ニラが少なかったのでほうれん草追加)を加えたら再びフタをして卵が好みの固さになるまで煮込んで完成。

アサリ出汁が染み渡るとことん美味しいスープ。身体が芯から温まるし食べ応えもあって大好きな鍋です。

↓副菜にトマトともずくの白だし和え(8kcal)・砂肝(8kcal)・キャベツとさば缶の塩コショウ和え(30kcal)とマンナンヒカリ入りご飯(120kcal)。

夕食総カロリー=619kcal

因みに夫が不在で自分のご飯として鍋をする時は↓抜群の保温性とサイズ感ゆえにこれで作ります。

「天使のなべ」 IH対応 小鍋 ステンレス 高級 16cm 新生活 1人暮らし 深型 キッチン レシピ 蓋セット 贈り物 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

ひとりご飯時は鍋を作ることが少なくありません。
基本的に野菜も肉類もカットして保存してあるので(関連記事)包丁やまな板を使わずにこの小鍋ひとつで調理が済むために洗い物が少ないし、スープも野菜もたっぷり摂れるしで楽。
それに薬味が大好きなので(関連記事)鍋にも色々使って楽しむのです。






足りない時のあと一品「ズッキーニとチーズで飲み会にもOKな1品」

ズッキーニ好きです。
食べ応えがあるし、切り方によって見た目に変化がつけられるし、癖もなく和洋中に変化自在。

そんなズッキーニで、あと1品足りないと言う時や飲み会の時に良く作るのがズッキーニのチーズ焼き。
チーズを乗せて魚焼きグリルに7分ほど入れておき焼き色が付けば完成なのでとても簡単。

↓これはピーラーで皮をストライプになるように剥いてから輪切りにしてチーズを乗せて焼いた物。

↓こちらは横に半分カットしてから縦に5mm厚カットしてチーズを乗せて焼いた物。
どちらのカットでもお好きな方で。
焼き上がったものに黒胡椒をたっぷり振ってもスパイシーになって良いですよ。

↓この量でだいたい60kcalくらいかなと見ています。

チーズはもう10年近くコストコの↓コレ。

【冷蔵】■コストコ■カークランドシグネチャー コルビージャックチーズ 907g(907581)★goodmall_costco★【ラッキーシール対応】

そのまま食べても焼いてもとにかく美味しい。
コクがあって伸びが良くてずっと大好き。
多いので買ってすぐスライスして冷凍しておきます。

コストコは毎年更新の年会費がまぁ高いしどこにでも出店している訳では無いので、代行サイトは助かる方多いですよね。

 

チーズ焼きは椎茸版も前にアップしていますが、とにかくシンプルに美味しいし失敗しないので頭の片隅に置いておくと助かるメニューです。

もう料理したくない、そんな時のお助けインスタント

なんとなく買ってみてからずーっとストックを切らしたことが無いカルディの 麻婆豆腐醤は粗びきの花椒がビリビリ効いてとても美味しいです。
ようするに麻婆豆腐の素ですが上レンジ調理なので豆腐さえあればすぐ出来ると言う手軽さが最高。

↓基本は耐熱容器に豆腐1丁(木綿でも絹ごしでも)と麻婆豆腐の素を入れてレンジで5分加熱するだけですが、私は万能ネギ(長ねぎでも可)とエリンギのみじん切りをたっぷり入れてボリュームアップ低カロリー仕様にしています。

こうすると1袋2〜3人前のところが3〜4人前になるので1回分のカロリーダウンが出来、残った分は次の日も楽しめます。
(1食分123kcal計算)

↓作り方はいたって簡単。具材の上から麻婆豆腐の素をかけてラップなどでフタをしてから500Wで5分強(ネギに熱が通るまで)で完成。

途中で、豆腐を崩さないように上下を返す感じでかき混ぜると素がしっかり混ざります。

↓完成。副菜作るのでもう頭いっぱいと言う日に最高のメイン。

人にあげたりもするので最低でも5袋はストックしている麻婆豆腐醤。
自分で調味料を揃え1から作るより買った物でこれほど美味しいならとストックの1軍です。かなり花椒が効いているので大人味。甘ったるくなくて美味しい。

カルディオリジナル 麻婆豆腐醤 100g

それに何ヶ月かに1度「もう料理したくない」そんな気持ちになる時用のお助けインスタントとして心の支えになります(おおげさ)。

レンジ調理後残った分に水とウェイパーを足しスープにして次の日の朝食に。この時にほうれん草を足したり白菜を足すとボリューム満点。

↓ウェイパーは手軽に中華風味になるので1缶冷蔵庫に入っています。高カロリーなので風味漬け程度にしか使いませんがほんの少し入れただけでもコクが増すので助かる調味料。

廣記 味覇 (ウェイパー) 500g

簡単で満足感たっぷりの豆乳スープ朝ご飯

先日の朝ご飯だったこの豆乳スープが簡単で美味しいので記録。
前の晩に食べ過ぎた時はお餅は入れずにスープだけたっぷりと言う朝もあります。

と言うか、お餅は6cm×7cmの70gほどで160kcalと言う、食べた満足感が薄いくせにハイカロリーと言うジレンマ満載食材なのでたまに楽しむ程度。

お餅の代わりに普段のマンナンヒカリ入りご飯を豆乳スープに入れて”雑炊”にしても美味しいです。

レシピ 「豆乳スープ」焼いたお餅入り

2人分の材料(豆乳スープ1人分カロリー=140kcal/焼き餅入りだと約300kcal)
———————————————————–

  • 絹ごし豆腐=150g
  • 椎茸=3枚を薄切り
  • 長ネギ=10cmを輪切り
  • 茹でたほうれん草=好きなだけ
  • 花麩=4枚を水で戻しておく
  • 水=350cc
  • 豆乳150cc
  • ろく助の塩または塩+昆布茶=小1/2〜
  • お餅=2個

作り方

———————————————————–

  1. 水/大きめに崩した豆腐/薄切り椎茸/輪切りにした長ネギを鍋に入れ火にかけ弱火で煮る。花麸は豆腐スープに入れると戻りが悪いので5分ほど水に漬けて戻しておく。
  2. 魚焼きグリルに油を塗ったホイルを敷き、お餅を7分ほど焼く。
  3. 鍋の長ネギと椎茸に火が通ったら沸騰しないように気を付けながら弱火のまま豆乳を注ぎ塩で味付け。(沸騰すると豆乳が分離します)
  4. 茹でてあるほうれん草と花麩を散らしてふつふつとしたら火を止める。器に豆乳スープとお餅をよそって完成。

↓ろく助の塩は1個あるとどんな料理でも味が決まるので手放せない調味料。

ろく助塩【ネコポス(全国一律380円)にて発送/合計4袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(343件)

 

【送料込】スープストックトーキョー 選べる 8スープセット / カジュアルボックス

感想(304件)




オーブン調理で濃厚ラタトゥイユ

野菜ってオーブン調理するとなんであんなに美味しいんでしょう。
水分が抜けて味が凝縮されるから?旨みがたまらない。

そのオーブン調理を利用して作ったラタトゥイユがとにかくシンプルに味が濃くて美味しかったので備忘録。もちろんノンオイルです。

材料は以下のもので6食分と考えて1食28kcal程。

  • トリュフ塩=小1〜
  • ズッキーニ=中1本
  • 玉ねぎ=1/2個
  • パプリカ1/2個
  • セロリ1/2本
  • ニンニク=1片
  • トマト缶=1/2缶
  • 料理酒=大1
  • ローリエ1枚

 

1.オーブンを190℃で余熱調理開始。

2.全ての野菜を同じ大きさに揃えてコロコロにカットし、ニンニクはスライス。

3.オーブンシートを敷いた鉄板に野菜が重ならないように敷きつめ、トリュフ塩を全体に振ってニンニクもバランス良く散らします。

5.予熱完了したオーブンで焦げないように気を付けながら35分ほど焼いて野菜のオーブン焼き完成。ここからお鍋に移しトマト缶などを加えてラタトゥイユにしていきます。

6.オーブンした野菜を出たスープごとお鍋に開け、料理酒・ローリエ・トマト缶も入れて火を付けます。

7.野菜には火が通っているのであとは味を見ながら煮つめ、味が足りなければ塩コショウまたはトリュフ塩を加えて調整します。

8.トマト缶と料理酒の水分が抜け味が決まったら完成です。

お鍋だけで作るより、色がこっくりして野菜の旨みと味の濃さが際立つラタトュイユに。

黒トリュフソルト 25g×1個 ジャパンソルト(Japan Salt)ドルチェヴィータ (Dolce Vita) トリュフ塩 トリュフ料理 イタリア料理 イタリア食材


私は冷たいラタトゥイユが好きなので、冷めたら冷蔵庫に入れて更に冷しつつ味を馴染ませておきます。

時間も道具も手間も増えるけれど、1度この方法でラタトゥイユを作ってしまったら他の方法では作れなくなってしまったほど気に入っています。

↓オーブンペーパーは実家にいた頃からこればかり。大判で破れにくく巻きが多いのでたっぷり使えるのも気に入っている点です。

アルファミック オーブンペーパー 漂白 30cm*50m(1本入)

 

ベビーコーンの魚焼きグリル

ベビーコーン?ヤングコーン?呼び方はどちらでも良いはず。
この時期、とうもろこしを間引いた残りのベビーコーンが売られています。

新宿で見かけたイベント出店中の八百屋さんで4本入り300円のベビーコーンを買ってきました。
他にもミニトマトやズッキーニ2本、サニーレタスにアスパラガスなど買って1,000円。
近所ではありえない高品質低価格。いいなーこんな八百屋さん近くにあったら。

ということで買ってきたベビーコーンは皮のまま魚焼きグリルで焼いてヒゲも芯も丸ごと美味しく頂きます。

①まず外側の葉を数枚むき、ヒゲは茶色くなった部分はカットします。

②↓燃えるのを防ぐためにヒゲをホイルで保護。

③魚焼きグリルで11~13分程様子見しながら焼いて完成。

④↑こんなに焦げていても↓中は大丈夫。
皮のおかげでほくほくの蒸し焼き状態。

⑤ヒゲも食べられるので適当にカットしてあとはお好みで醤油/オリーブオイル+塩/塩などお好みの調味料を付けて食べるだけ。

残り物の豆ご飯を解凍し、これも残り物のゴーヤチャンプルーなどと一緒にワンプレートに盛り付けて朝ご飯完成。

柔らかな甘さのベビーコーン、この時期のお楽しみですね。

朝から満足なスタートでした。

足りない時のあと一品「乾物とチンゲンサイで即席副菜」

元々は経口薬もインスリンも処方無しの糖尿病の夫のための1日3食合計1,700kcalのカロリー制限食を記載していましたが、2022年に血糖値測定器のフリースタイルリブレを着け血糖値の傾向をつかんだことでカロリー制限食から糖質意識の食事にシフトしました(2023年3月記)。



副菜を仕込むのに大活躍の乾物、それは塩昆布。
旨みタップリで程よい塩味が付く塩昆布は乾物ストッカーに常備。

イワキ(iwaki) パック&レンジ グリーン 角型 450ml KC3240N-G(1個入)【イワキ(iwaki)】

感想(22件)


レシピ 「レンジで簡単チンゲンサイの塩昆布和え」

4食分の材料(1食分カロリー=4kcal/胡麻油足した場合1食6kcal)
———————————————————–

  • チンゲンサイ=1株
  • 塩昆布=ひとつまみ(親指・人さし指・中指でつまんだ量がひとつまみ)
  • すり胡麻=すきなだけ

作り方

———————————————————–

  1. チンゲンサイ1株を適当に切って耐熱容器に入れレンジで8割ほどの柔らかさになるように加熱。(この後フタを閉めて放置するのでココで加熱し過ぎないこと)
  2. 温かいうちに塩昆布を混ぜ込んでフタをしたらあとは他の副菜作る間、放置。
  3. 食卓が出来上がる頃には塩昆布も柔らかくなりチンゲンサイに昆布や塩の旨みがなじんでいるので最後にすりゴマを振って完成。
  4. 好みで、胡麻油を小指の爪の先ほど和えても風味が変わってアリ。
    胡麻油も油なのでウチはほんのたまにしか使わないけれども目先が変わって良いですよね。

ということで、どうってことないんだけれどあると助かる副菜の完成。

↓副菜を保存しておくのはイワキの保存容器。サイズ展開豊富なのと、ガラス製で臭い移りが無いのが決め手。

保存容器 耐熱ガラス 7点セット 食洗器対応 iwaki イワキ おしゃれ 大容量 シンプル 洗いやすい 耐熱 ガラス セット 透明 ガラス パック&レンジ 食品 電子レンジ オーブン パック ストック 食品保存容器 収納 作り置き PSC-PRN-G7

感想(713件)