ふるさと納税「花王バブアソート定期便」の2回目到着

年4回 、3ヶ月ごとに届くシステムになっている「ふるさと納税=花王バブアソート定期便」の「春」が昨日到着。

【ふるさと納税】《定期便》花王バブアソート定期便 年4回 3ヶ月ごとお届け お申込み翌月からお届け開始


↓待ってました〜。

↓年4回 、3ヶ月ごとに3箱(1箱に12個入り)届くので、届いてからしばらくは今使っている入浴剤と合わせて毎日色々な入浴剤が楽しめます。

↓第1段として「冬」便はこのセットが届いていました

↓次回の夏ごろに届くのは「バブ COOLシリーズ」。季節に合った入浴剤が届くのも良く考えられているな〜と。

バブ クール フラワースプラッシュの香り(12錠)【バブ】[入浴剤]

感想(20件)

KAO/バブ クール オリエンタルスパ 12個入

バブ エクストラクール ミントの香り(12錠入)【バブ】[入浴剤]


山形県酒田市にある花王の工場で作られた、ふるさと納税のバブは定期便じゃないタイプもあるので一気に受け取りたい場合はこちらでしょうか。

【ふるさと納税】花王バブ アロマ3種セット 「The Aroma Pleasure Feeling」「The Aroma LuxuryFeeling」「ナイトアロマ」 各1箱

【ふるさと納税】バブ 健康入浴セット

↓あ!ふるさと納税にめぐリズムのとセットもあったのね。
これ良いな。めぐリズムはなぜか旅行に出ると必ず使いたくなるんです。

【ふるさと納税】バブ for SKINとめぐりズムのセット

↓なのに毎回買い忘れていて、旅先のホテル近くで調達しているめぐリズム。

↑これは昨年GWに名古屋・京都・浜松などを車で旅行した時の画像。
まさか1年後に家から出られない日が来るとは。
青天の霹靂って今使う言葉ですよね。ホントに。

とにかく週末だろうがGWだろうが「人に会わない」ことが今出来る簡単で確実な新型コロナ収束への早道。おウチ時間を充足させてお篭りしましょう。
心と身体が緊張している今だからこそ入浴剤を色々用意してゆっくり入浴タイムを楽しむのもアリです。




↓ふるさと納税関連記事は以下から↓

コストコのマリナラソースでサイゼリヤのアラビアータ作り

「サイゼリヤのアラビアータとか小エビのサラダってたまに無性に食べたくなる時ある」の夫のひと言で作ってみた昨日の小エビのカクテルサラダに続き、今日はサイゼリヤ風アラビアータのレシピ。「ふう」ですが美味しかった!

アラビアータにはコストコで3本パックで売っているマリナラソースを使いました。原材料はトマト、玉ねぎ、オリーブオイル、バジルビューレ、食塩、にんにく、香辛料とシンプルなのが嬉しい。

コストコ Costco カークランド マリナラソース 有機パスタソース 907g 調味料 トマト イタリアン パスタソース 味付け 大容量 送料無料 Live-パスタ

アラビアータはトマトピューレ、オリーブオイル、ニンニク、塩、唐辛子で作られるシンプルトマトソースなのでそれに比べるとコストコのマリナラソースは原材料が多いけれど、正直に言うと3本もセットでどうしようと思っていたマリナラソースがものすごく美味しく消費出来たので大満足。

あ、先に大事なこと。
サイゼリヤのアラビアータを作る時は「くたくたふにゃふにゃのペンネ」が妙に美味しいので茹で時間を10分長くしました。
むしろそれでもくたくたふにゃふにゃ具合が物足りなかったので先に茹で置いて、食べる時にサッとお湯にくぐらせてソースと絡めても良いな、と言うのが前提です。

[トマトソース2人で4〜5食分の材料](1人1食約70kcal)

  • マリナラソース=1本
  • みじん切りニンニク=大3〜
  • 鷹の爪=3本(辛くしたいので多め)
  • 塩=適宜
  • 我が家はみじん切りエリンギ=大2本分くらいたっぷり
  • 我が家はトマト缶=1/2缶も入れました

ざっくり言うとマリナラソースをフライパンにあけ、ニンニクみじん切り、鷹の爪も加えてひたすら煮詰め、仕上げに塩を足して調味するだけでアラビアータソースが出来るので簡単。

↓①塩以外の材料を全部フライパンにあけ、点火します。

↓②我が家はカロリー制限しているので、ソースを低カロリーにボリュームアップすべくエリンギのみじん切りもこっそり足しましたが夫は気づいていません。エリンギはキノコ独特のクセが少ないので我が家では低カロリーボリュームアップに欠かせない食材

↓③途中味を見てマリナラソース自体のオリーブオイルが強いなと思ったのでただのトマト缶を100ccほど足してみたら油っぽさが緩和され旨み増し増し。
美味しい〜。トマト缶で薄めるのはお好みで、と言う感じですね。
ウチは糖尿病治療用にもう10年ほどオイルをかなり制限した食生活なのでマリナラソースの油っぽさがやや気になりましたが、普通の食事をしている人なら気にならないと思います。

↓④20分以上経って煮詰まってきたソースにヘラでこのくらいの筋がかけるようになったら、塩を振って味を見て完成。トマトの旨みが濃いので塩は少しずつ入れて下さい。
火を消した後コンロに乗せたままだと余熱で煮詰まるのでフライパンをコンロから下ろします。

↓⑤余分なトマトソースを別容器に取り分けてから、ふにゃふにゃに茹で上がったパスタとトマトソースを絡めたらサイゼリヤ風アラビアータ完成です。

↓取り分けておいたソースはジップロックに2人の1食分として200gずつ入れて冷凍します。

ラベルを見ると1瓶907g入りのこのマリナラソース125gあたりのカロリーが80kcalと記載されているので200gで128kcal。
トマト缶足したりなんだりで正確では無いですが200gで140kcal前後。なので1人あたり約70kcalとして計算しました。

↓一昨日のお昼ごはん。奥に見えるのは昨日レシピアップした、サイゼリヤ風小エビのカクテルサラダ。
他にアスパラのトリュフ塩グリル(調理方法はこれと同じ)と、冷凍わかめともやしのコンソメスープ。

  • サイゼリヤ風アラビアータ(パスタ込み)=350kcal
  • 小エビのカクテルサラダ=140kcal
  • グリルアスパラ=80kcal
  • わかめともやしのスープ=30kcal

総カロリー数約600kcal

1瓶一気に作って冷凍しておくといつでも使えるので本当に楽。コストコのマリナラソース自体がすごく良い味なので買って、ちゃんと消費出来て良かった。

拡大延長情報「コストコ全店で65歳以上などに優先時間営業」

月曜日の15時、空いているかなと言う期待を込めてコストコへ。お供は先日書いた新型コロナ対策グッズ。前回より増えたのは携帯スプレーに入れた消毒用エタノール

↑コストコの駐車場に着いたら上記の新型コロナ対策のスペアマスクとアイラップを車に残し、店内へ。

平日15時でも混んでいますね。うーん次回は時間帯変えてみよう。
↓あ、カークランドのバスティッシュ(トイレットペーパー)は、個数制限は続くもののバラ売りでは無く通常の売り方に戻っていました。

↓リピート品ばかりをカートにサクサク入れて20分ほどで店内を出ました。
車に乗る前に店内に着けて行ったマスクをアイラップに入れてアイラップの口を縛って隔離し、手指に消毒用エタノールをたっぷりこすりつけてから乗車。スペアのマスクを装着して帰宅。

岩谷マテリアル アイラップ 60枚入


帰宅後、買ってきたものはその日のうちに下処理。
椎茸はキッチンペーパーで覆ってからビニールに入れると椎茸から出て来る水分を吸収してくれるので、もちが違います。

さて、昨日は「65歳以上のコストコ会員のための優先時間営業」がスタートして3回目の火曜日でした。
父母は火曜朝8時に入店し、混雑も無く欲しいものだけをサクッと買って来れたようで、昨日はマスクも1箱買えたとのこと(マスクをカートに入れる時も会員証提示)。とっくの昔に使い捨てマスクなんて無くなって、現在は布マスクを使っている父母だったので50枚1,900円弱の価格でも助かったと言っていました。

その優先時間営業ですが、4/17日に「4月21日(火)、24日(金)、28日(火)および5月中のすべての火曜日と金曜日も65歳以上のコストコ会員のための優先時間営業決定の通知がありました。
当初は火曜日だけだったのが金曜日も追加されたんですね、ありがとうコストコ。70代の両親には助かります。

対象者=65歳以上、またはお身体が不自由な方(マスク着用必須)
期間=2020年4月21日(火)、24日(金)、28日(火)および5月中のすべての火曜日と金曜日
対象営業時間=朝8:00から朝9:45まで
対象店舗=コストコ全店

我々が20日の月曜日に行った時は入口で「同伴者は会員1人につき家族1名ならびに18歳未満のお子様に限定させていただきます」と言う案内がありました。当面の間、家族以外の非会員の同伴は遠慮してねと言うことになったようです。

コストコが近隣にある地域の友人達に、優先時間営業のことを連絡した際に盲点だったのが「親が会員ではなく、友人達(子世代)が会員になっているために優先時間営業に入れない」人が多かったことでした。
なるほど。

 

因みにアイラップ、都内ではビバホームとイオンと松屋銀座で見かけたことがありますが休業や営業時間の短縮、それに外出自粛などを考えると今はネット購入が良い選択可なと。

霧吹きでスーパーの焼き鶏をジューシーに焼く

タイトルおかしい、とは思うものの端的に書けなかったのです。
ようするに「焼き鶏を焼く時に霧吹きで水を加えながら焼いたらふっくらジューシーに焼けました」と言いたかったのです。

かけたのは塩水でも料理酒でもない、ただの水です。

先日焼き鶏を焼こうとしたら夫が、「パンを焼く時と同じように霧吹きで焼き鶏に水分を与えながら焼いたら美味しいのでは?」と言うので早速やってみました。
(↓画像は前記事からイメージ掲載)

霧吹き無いから(じゃあ霧吹きって書くな)スプーンで水をチョロチョロッと垂らす感じでしたが問題無し。
焼きながら途中3回ほど、ただの水を与えて魚焼きグリルで10分〜15焼くだけ。

塩とコショウは最初からかけると脂で流れてしまうので、焼き上がる寸前にやや多めに振っています。

(↓あ、串の所にホイルかぶせると串が炭になりにくいです)

いざ食べてみた所、うんま!って声出ました。
レバーが最高に美味しい!モモ肉もムネ肉も適度に脂を残して表面こんがり中がふっくらしっとりで「何これ、今まで買っていたのと同じ商品!?」って言うくらい格段に美味しさ増してる。

パックのうなぎを温める時も料理酒かけてからレンチンするとふっくら戻るので同じことなんでしょうね。
我が家は食事療法的に余計な塩分やカロリーを足したくないので料理酒ではなく「水」をかけてみましたが、これで充分美味しい。

↓塩はろく助の塩をミルで挽いて、胡椒は好みでブラックペッパーかホワイトペッパーを気分で使い分けています。最近はろく助の塩コショウである「コショー」 も仲間入りしました。

ろく助塩(コショー)【宅急便での配送】150g(顆粒タイプ)

感想(60件)



良く買っている「ねぎま・もも・砂肝・レバー」の焼き鶏セット(焼き鶏セットの食べ方アレンジ記事)は、味付けされていないので低糖質食にも食事療法食にもどちらにも使える優れものなのでスーパーで見かけたら100%買っています。

血糖値を上げない低糖質のおやつは他にこういうのも食べています

 

マスクの時のメイクはお湯落ちマスカラが最高

完全なマスク生活になって2ヶ月余り。
ようやく気づきました、マスカラもお湯落ちタイプにしたらメイクOFFがすごく楽になると言うことに。

しかもファンデーションはもとから石鹸で落ちるタイプを使っていたし、肌とマスクの摩擦を減らす対策も取っているのだから、マスカラのためだけに使っていたクレンジングもやめたら毎日マスクで刺激を受けている肌への負担が更に軽減できます。

↓たまたまキズパワーパッドを買った時にお湯落ちマスカラを思い付いたので、コンビニで買えたのがこのマスカラでしたがこれ良いですね。

資生堂 インテグレート マツイクガールズラッシュ (お色気ロング) BK999 7g

ウォータープルーフマスカラしか使ったことなかったので、お湯でサッと流すだけでマスカラが落ちるって初めての経験。

ずーっとお湯落ちマスカラに対して「まつ毛のキープ力無いだろうし、途中で落ちてパンダ目になったら困る」と言う勝手なイメージがあったんですが謝ります。

ビューラーで上げた角度でのまつ毛キープ力バッチリだしにじまないからパンダ目にならない。
それなのにお湯で流すだけでこすらずともあっという間にスルンとマスカラが落ちる。
いつもクレンジングで、優しくではあるけれどクルクルしていた目元にシャワー当てるだけでマスカラ落ちるってなんって楽なの!

 

↓私が買ったのは「ロング」タイプでしたがお湯落ちの「カール」タイプもありました。でも「ロング」でも、頑固な逆さまつ毛の私のまつ毛もビューラーで上げた角度をキープしてくれるので優秀なマスカラだなーと。こういう価格で優秀なコスメがあるんだから日本ってすごいワー(←おおげさ)。

資生堂 インテグレート マツイクガールズラッシュ しなやかカール BK999 (7g) マスカラ 【送料無料】 【smtb-s】

冒頭でも書きましたが、石鹸で落ちるファンデーションマスクの摩擦による肌荒れ防止パウダーと、このお湯落ちマスカラでマスクした肌に優しいメイクを心がけて今日もマスク生活します。

他メーカーもお湯落ちマスカラは色々出しているので試してみるの楽しそうですね。




常備菜の種「塩蔵わかめは水で戻してから冷凍して長期保存」

塩蔵わかめを買ってきたので、1年ほど前に書いた「塩蔵わかめを水で戻してから冷凍保存する」方法で冷凍保存しました。(2021年→塩蔵わかめの最新版保存方法)

塩蔵わかめは湯通ししたわかめを塩漬けしたもので日保ちするんですが、食べる時に毎回塩抜きしてから使わなくてはいけないのが面倒くさがりの私には苦痛。
水に浸す時間は5分とか8分とか色々書いてありますが、料理中に1秒でも待つの嫌。

ということで昨夜の夕食準備中、同時進行で塩蔵わかめを処理しました。

①↓袋から出したわかめを大きめのボウルに入れて、たっぷりの水で塩を洗い流します。

②↓塩を洗い流したら、汲み直したたっぷりの水にわかめを20分ほど浸けて完全に戻し、その後ひたすら適当なサイズにカットします。

③切ったわかめを下にボウルをセットしたザルにあけて出来るだけ水を切ります。

———–ここで夕食————

④夕食後、わかめをジップロックになるべく薄くなるように入れて空気を抜きながら口を閉じて完了。
手で触らずミニトングで入れましたが、綺麗に洗った手で入れてOKです。

【日本製/メイドイン燕三条】田辺金具 FAVLE スマートトングミニ 蝶 3508ステンレススチール製一体型調理用トング

↓300gで売っていたわかめが水で戻したあとは1300gくらいになりました。ジップロック7枚分になったので1枚185gくらい。
あとは全部冷凍庫に入れて、「煮物や汁物には凍ったまま」、「和え物には解凍してから」使います。

↓昨年記事からの転記ですが、冷凍したわかめはこのように使用。
実験①冷凍後の加熱調理は可能か?と言うことで凍ったままお味噌汁へ↓。

↓あっという間にわかめと豆腐の味噌汁完成。加熱してもわかめが溶けることも無くシャキシャキぷりぷりで美味しい。

↓実験②解凍してそのまま和えるだけ調理は可能か?↓。
冷凍庫から欲しい分だけ保存容器に移して解凍。
(急ぐ時は600wのレンジで20秒。時間に余裕がある時は適当な量を冷蔵庫に移して自然解凍)

↓これを茹でたほうれん草と和えて1品完成。これもシャキシャキぷりぷりで美味しい。冷凍していた物でもなんの遜色も無し。

戻し時間が要らないってだけでものすごく手間が省けます。
面倒くさがりには本当に嬉しい。

↓こういう作業には家で1番大きなボウルが大活躍。前にも書いていますが思いきって揃えて良かったと心から思えるキッチンアイテムです。

柳宗理 ( YANAGI SORI ) ステンレスボール 27cm ステンレス ボウル ステンレス製 日本製

感想(65件)

↓心から買って良かったアイテム↓

 

さて今日も朝昼晩何作ろうかな。常備菜の種をこまめに作ってがんばります。
↓今回のような調理時間短縮や副菜作りにアレンジが効く「常備菜の種」シリーズ↓

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→
  • 万能長ねぎソース→
  • 彩り要員グリーン→


爆弾低気圧に着圧ソックス おそと用

痛みからの開放が分かってから、爆弾低気圧時には着圧ソックスを必ず履いています。

が!前回記事にした通り私は巻き爪のために、つま先がきついソックスは絶対に履けないので「つま先ゆったり設計」と書いてあるものを買ってみたんですが微妙に着圧が物足りない。

↓やはり一般医療機器記載のある「メディカルリンパ」の方が着圧が高い設計になっているのでこちらの方が良いのか?

【メール便可能】スリムウォーク メディカルリンパ ハイソックス おそと用 ブラック M-Lサイズ 【SLIM WALK スリムウォーク 着圧靴下 リラックス リンパ】

↑でもこれは「つま先ゆったり」と書いていない……と1週間ほど悩んだのち思いきって「つま先ゆったり」とは書いていないリンパ用着圧ソックス購入してみました。

↓ら!!!つま先こんなにゆるめだった。爪痛くない!最高!!

パッケージの表裏どっこにも「つま先ゆったり設計」と書いてない。パッケージデザインもったいない。「つま先ゆったり設計」とさえ書いてくれれば最初からこっち買ったのに。

恒例のアラホー膝丈ソックス着画。←不要?
素材は先日買ったのと同じくツルツル素材なので履きやすいしロングスカートやパンツがまとわりつかない。

↓サイズは2サイズ。S〜M(ふくらはぎ32-38cm、足首19-23cm、足サイズ22-24cm)

ピップ スリムウォーク メディカルリンパハイソックス ブラック S~M (1足) 着圧ソックス 【一般医療機器】

↓M〜L(ふくらはぎ36-42cm、足首21-25cm、足サイズ23-25cm)

ピップ スリムウォーク メディカルリンパハイソックス ブラック M~L (1足) 着圧ソックス 【一般医療機器】

↑S〜MとM〜Lの両方に該当する場合は足首周囲が中央値に近い方のサイズを選ぶと良いらしいので私はM〜Lにしてみました。

これで低気圧の時も体調維持して外出出来ます。買ってみて良かった!
もちろん先に買った「つま先ゆったり設計」の方も爆弾低気圧でなければ使えるので大事に使います。

————-閑話休題—————
昨日の午後は超絶胃が痛くて脂汗流していました。
高校生の頃から神経性胃炎持ちで胃カメラなんてお手の物、なんてドヤっている場合では無く今日も胃が固い感じが残っています。

病院に行くほどでない時はガスター10を飲んで良いとお医者様からの助言をもらって以来、胃痛を抑える薬「ガスター10」をお財布に入れて急場をしのいでいるので昨日も飲んでひたすら楽に思える格好でうなっていました(今病院行きたくない)。

【第1類医薬品】ガスター10 S錠(セルフメディケーション税制対象)(12錠)【ガスター10】

胃炎の原因は恐らく爆弾低気圧。もちろん着圧ソックスはしっかり履いていましたが昨日のものすごい気圧の下げっぷりは頭痛・歯痛・眼痛は無くとも胃に来たようです。昨日の痛みはここ数年感じたことないひどさでした。

爆弾低気圧の時はこのような胃痛や頭痛・歯痛・眼痛・ムクミの他におなかを壊す時もあるしで症状様々ですが、頭痛・歯痛・眼痛に関しては着圧ソックスのおかげで症状が相当軽くなったので低気圧頭痛に悩む人はぜひ着圧ソックスを試して欲しいです。

男性用の着圧ソックスも見つけたのでだるいだるい言っている夫も履いてみれば良いのに。

新型コロナ対策 コストコへはアイラップとスペアマスクを持って

毎日料理に使っている溺愛アイラップは新型コロナウイルス感染対策にも使っています。

アイラップ100 エンボスタイプ(100枚入*3コセット)


「買い物時など、車の中にウイルスを持ち込まないように店内で使ったマスクは車に戻る前にアイラップに入れて密閉」

ということで先週車でコストコに行った時にアイラップとスペアのマスクを持って行きました。

①バッグに2人分のアイラップとスペアマスクを入れて、玄関を出る前にスペアとは別のマスクをして外出します。

②コストコの駐車場に着いたら、車から出る時に座席にアイラップを置いて行きます。(スペアマスクはバッグまたはダッシュボードの中などに隔離しておく)

③コストコで買い物を終らせ、車に戻ったら(出来ればここで手を除菌シートで拭ければベスト)座る前に座席に置いておいたアイラップを手にはめて顔に着けていたマスクをつかみアイラップをクルッと裏返してアイラップにマスクを入れたらアイラップの口を固く締めて後部座席へ置きます。(夫ももちろん同じことをする)

↓ワン=手にはめたアイラップで顔に着けていたマスクをつかむ。

↓トゥー=そのままアイラップをクルッと裏返して袋の中にマスクを落とす。

↓スリー=口を3回ほど固く縛って、後部座席へ置いておく。

④スペアのマスクをして帰宅し、家に着いたらアイラップを切って捨て、マスクは洗って干して完了(使い捨てマスクならアイラップごと破棄)。

これで車から降りてから車に戻るまでにウイルスが付いたかもしれないマスクはビニールに隔離された状態で車に乗れます。
コストコは2mの間隔を空けて買い物を、と店内でもアナウンスはしていますが、どうしても人がいてそんなに空けられないのが現状なので出きる限りの自衛。

今までもアイラップ大活躍でしたが、更に活躍。
↓出番の無い日はゼロの人気者アイラップ。
何が良いって価格。捨てられる価格なのが助かります。
家で3食の生活がまだまだ続く見通しなので調理の手間を省けるアイラップはまとめ買い推奨です。

アイラップ100 エンボスタイプ(100枚入*3コセット)

↓リアルな2020年4月13日の我が家のアイラップストック。今年のお正月に買って以降買い足していませんが、最低3〜4ヶ月分はストックしています。

一緒に写っているのは10年以上飲んでいる黒豆茶

ヤマタケ 春夏秋冬 黒豆茶 16包 10個(1ケース) 宅配80サイズ


↓溺愛アイラップを調理に使う記事はこちら↓

因みにアイラップ、都内ではビバホームとイオンと松屋銀座で見かけたことがありますが休業や営業時間の短縮、それに外出自粛などを考えると今はネット購入が良い選択可なと。



敏感肌な私がマスクの摩擦による肌荒れを防ぐ方法

先日はマスクの内側に付きにくいファンデーションの記事を書きましたが、何気に困ったのがマスクの摩擦による肌荒れでした。



ファンデーションを重ねれば肌への摩擦が少なくなるけれどやはりどうしても厚塗り感が出てしまうし、と考えてアゴ中心に敏感肌用のパウダーをたっぷりはたいてからマスクを着けるようにしたら摩擦での肌荒れがなくなりました。

↓今使っているのはどちらも敏感肌の私が何年も使っているメーカーの2つのパウダー。

↓24hコスメは試し買いするのに比較的お財布に優しい価格なので試しに買ってみたんですが敏感肌にばっちり合ってくれて以来ファンデーションやリップなども使っています。このパウダー達は普段、ご近所メイクの仕上げに使っていました。

【24hコスメ公式】24 ミネラルオイルコントロールパウダー 24h 24h肌に優しい 保湿 クレンジング不要

 

ポイント10倍&3,000円以上(税込)購入で送料無料 【24hコスメ公式】24 ミネラルトーンアップパウダー 24h 24hクレンジング不要 肌に優しい3/21 20:00~3/28 1:59

↑記事冒頭の写真はナチュラグラッセのルースパウダーで、肌の白い私でも白浮きしないでUVカット出来るので自転車に乗る時などいつものレイチェルワインのファンデーションの上から軽く乗せて使っていました。

ナチュラグラッセ ルースパウダー 01 ルーセントベージュ|オーガニック ナチュラルグラッセ ナチュラル グラッセ naturaglace 紫外線 uv UVカット 日焼け止め 乾燥 保湿 ツヤ キメ パール パウダー フェイスパウダー クレンジング不要 皮脂 くすみ 毛穴 化粧崩れ 石鹸オフ

↓こちらは同じナチュラグラッセパウダーのパールありタイプ。ギラギラはしないのでパールが控えめだとは思いますが私はファンデーションの艶やかさを残したいので↑のパール無しを選んでいます。

ナチュラグラッセ ルースパウダー 02 パールベージュ|オーガニック ナチュラルグラッセ ナチュラル naturaglace 紫外線 uv UVカット 日焼け止め 乾燥 保湿 ツヤ キメ パール パウダー フェイスパウダー クレンジング不要 皮脂 くすみ 毛穴 化粧崩れ 崩れない 石鹸オフ

↓パフは絶対にコレ。毛足が細く柔らかでパウダーがふんわり乗るのでお気に入り。

ナチュラグラッセ ルースパウダー パフ|ナチュラルグラッセ ナチュラル グラッセ naturaglace パウダー フェイスパウダー ルースパウダー用 フェイスパウダー用 メイク メイク用 メイクパフ メイクスポンジ スポインジ 洗い替え

今回挙げたパウダーを、マスクをするまえに「たっぷり」肌に乗せると肌とマスクの摩擦がかなり軽減されて赤みや皮むけがなくなりました。どちらを使うかはその日の気分。最近は夜のひと気の無い時間帯にウォーキングに出るので出番が多いのは24hコスメの方かな。

前に書いたようにファンデーション自体↓も敏感肌な私が使えるレイチェルワインを使って肌トラブルが無いように気を付けているので、上記のパウダー達もしっかり使って肌を守りたいと思います。

≪ スーパーDEAL ≫ ミネラルファンデーション トライアルセット SPF27 PA お試し 肌に優しい 敏感肌 スターター パウダーファンデーション ルースパウダー ファンデーション UV 石鹸オフ ミネラル クレンジング不要 ファンデ 国産 無添加 レイチェルワイン SS

感想(399件)



あ、マスクは先日から完全に手作りマスクになりましたが、手作りマスクの内側にもこのファンデーションは付きにくいのでマスクを洗うのも楽です。

≪ スーパーDEAL ≫ ミネラルファンデーション トライアルセット SPF27 PA お試し 肌に優しい 敏感肌 スターター パウダーファンデーション ルースパウダー ファンデーション UV 石鹸オフ ミネラル クレンジング不要 ファンデ 国産 無添加 レイチェルワイン SS

感想(399件)



キズパワーパッドでアップルウォッチバンドの金属アレルギーを防ぐ

金属アレルギー持ちな私がアップルウォッチを身に着けて3年目。長年アレルギーのせいで諦めていた腕時計を着けられる日が来るなんて嬉し過ぎる。(2021年にメタルコートで金属アレルギー防止に切り替えました)

メタルコート 金属イオンを封じ込める樹脂コート剤 金属アレルギーによる炎症を防ぎます メディセプト メール便 送料無料 プチプラ プレゼント 春夏 大人気

感想(12件)


金属アレルギー持ちな私にとって鬼門は↓この小さなマグネットだったので、以前このマグネット部分のアレルギー予防方法を記事にしました(関連記事)。
(選ぶベルトによります。私が選んだのはスポーツバンドタイプ)。

最近新たなアイテムとして「キズパワーパッド」をマグネット部に試し貼りしてみた所、かぶれもせず3週間経ったので記事アップ。

結論から言うと前に書いてからずっと使っているサージカルテープより水に強い・ヨレない・ベタ付かないキズパワーパッド最高!なのでこれからはキズパワーパッドを使うことにしました。

↓コンビニでも売っているキズパワーパッド。切って使うのでどんなサイズでも良いから買ってきます。

↓今回買ったのは棚の1番手前にあった1番小さいサイズの「スポットタイプ」

↓マグネットを覆えるくらいのサイズにハサミで切ります。

↓こんな感じに、マグネットよりやや大きめにカットして貼って完了。

↓手首に触れる部分の金属がカバー出来ました。

キタナイと言われるの覚悟で書くと、最後に交換してから1週間経ちますがベタベタしないし皮膚もかぶれないし水が染みたりもしないのでキズパワーパッド最高
(実験のために1週間も貼ってみたのよ?いつもではないのですよ?)

後日追記→キズパワーパッドは毎日取り換えましょう!(関連記事)あくまでもこれは実験↑↑↑

↓キズパワーパッドはコンビニでも買えるのが今となっては大助かり。恐らく緊急事態宣言が出される東京はコンビニ・スーパー・ドラッグストアは営業すると言いますが営業時間などは未知ですから。

[2000円以上で送料無料] バンドエイド キズパワーパッド スポットタイプ 10枚 切り傷 すり傷 かき傷 あかぎれ さかむけ 靴ずれ 軽度のやけど 治癒の促進 痛みの軽減 湿潤環境の維持 保護

↓マグネットサイズに切って使うので別に大きいサイズでもOKです。怪我した時用に大きいのを買ってついでに1枚をアップルウォッチ用にすれば良いだけ。

バンドエイド キズパワーパッド ふつうサイズ(10枚入)【バンドエイド(BAND-AID)】[絆創膏]

↓切った残りは次回の張り替えまで口が閉まる袋に入れて薬箱で保管しています。

↓そういえばアップルウォッチ本体である「ケース」、私はアルミニウムケースを選びましたが今の所、本体でかぶれを起こしたことは無いです。

アップルウォッチのケースはアルミニウム/チタニウム/ステンレススチール/セラミックの4つの素材から選べるのですが、いずれも比較的アレルギーが出にくい素材だから上手く合ってくれたのでしょうか?
(裏ぶた素材はそもそも強化ガラスやセラミックやサファイアクリスタルで金属ではありません)

なんにせよコレに関してはただのラッキーなのでこのままアルミニウムでアレルギー出ないでね。

金属アレルギーは人それぞれ症状も敏感さも違うのでこればかりは合う合わないは断言出来ません。
が、少なくとも私はアップルウォッチのスポーツバンドに関してはキズパワーパッドで金属アレルギーが出るのを防ぐことが出来るのでこれからも快適に使います。

アップルウォッチは主婦の強い仲間(関連記事)。