ミックス豆を多めに茹でて半分冷凍した結果

飽きられたら困るからと2週間ほどがまんしていたミックス豆の出汁びたし、やっぱり食べたくなって三たび四たび登場。

今回は多めに茹でて半分冷凍してみました。茹でた豆は冷凍出来ると言うけれど食感がなどどうなるのかな、と実験(結果は最後に記載)。

↓左が茹でて冷ましてからジップロックに入れ、冷凍庫行きの豆。
↓右はいつものように、ろく助の塩と白だしに漬けたもの。

今回は沸騰から15分よりやや短めの13分茹でてみたら更にサクサクとした生の豆っぽさが出て好きな固さ。うん、これからは沸騰から13分で行こう。

↓築地の豆屋さん。注文してからすぐ届くのも嬉しい。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 900g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

↓私は1番多い900gを買っていますが、少量から選べるのでお好きな分量を。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 300g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 500g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

↓後日、冒頭で書いた「茹でて冷凍した豆」を食べる半日前に冷蔵庫内に移し解凍してみました。

冷凍豆は、やや食感が柔らかくなって豆の風味が強くなった感じ。
私はこのミックス豆を茹でた後の生豆のようなサクサク感が気に入っているので柔らさに気づきましたが、たぶん気づかない程度のほんの少しの違い。
ですがミックス豆を茹でた後のサクサクの生豆ぽさが好きなので、サラダなどでそのまま食べるのにはやはり今まで通り小まめに茹でることにします。

でも冷凍豆は豆の風味が強くなっている分、煮込み料理などに合いそう。チリコンカーンとか手羽元と煮込んだりとか。
上手く使い分けして行きましょ。

ミックス豆、初めて注文したのが4月なのにすでに3回注文しています。
おすそ分けにも最適なので(ナマモノじゃない・かさ張らない)じゃんじゃん消費されるのです。

夏に食べたい「サバ缶で簡単冷や汁風うどん」

暑くなってくると食べたくなるサバ缶冷や汁風うどん。
サバ缶があればすぐに出来るし、食欲の落ちるこれからの時期でも優しい味噌味は胃にストンとおさまってくれるので大好き。

アジを焼きほぐして作る正統派の冷や汁では無く鯖缶で手軽に作る簡単冷や汁風でなので、思い立ったらすぐ作れる大助かりメニュー。
↓さば缶は絶対にこれ。ものすごく美味しいのに買いやすい価格なのと、たいていのスーパーに置いてあるのが嬉しいマルハニチロのさば水煮缶。

※お一人様16個まで※マルハ 月花 さば水煮 缶詰 200g【国産(北海道)】【サバ】【マルハニチロ】【dp】【HJ】【おかず】

3食分の材料(1食分カロリー=200kcal/うどんと合せると約570kcal)
———————————————————–

  • 鯖缶=1缶(缶汁丸ごと)
  • 出汁=400cc〜
  • 味噌=大2〜
  • ろく助の塩=少々
  • 豆腐=適宜
  • すりゴマ=好きなだけ
  • 塩もみきゅうり=好きなだけどっさり
  • ミョウガ=好きなだけ
  • 七味唐辛子=好み
  • うどん=2人で茹で上がり380gほど
    (好きな麺類でOK。↓我が家は鬼ひも川うどんの登場が多め)

鬼ひも川ご自宅セット 10人前(つゆ別売り、2人前×5袋)【ゆで上がり幅:約5センチ】【ご自宅用】【送料込み】


↓①出汁パックで取った出汁にサバ缶を汁ごと入れます。

↓②「①」の出汁に味噌を溶きます。

↓③「②」にミルで挽いたろく助の塩も足して、味噌と塩合わせて「飲んで丁度良い」濃さになったら入れ物ごとボウルに張った氷水で冷すか、熱が取れたら冷蔵庫で冷しておきます。(なので出汁は前日に取っておくと冷めて使いやすいです)

④出汁を冷している間にスライサーでスライスしたきゅうりに塩を揉み込んで7分置き、出てきた水をサッと洗って軽く絞って水気をきり、豆腐は手でザックリほぐして水を切っておきます。

⑤茹で上がったうどんを器によそい、上から良く冷した冷や汁を回しかけ、きゅうりと豆腐も乗せます。

お好みでミョウガ、すりゴマ、海苔、七味唐辛子などをトッピングして完成。

↓夫は「つけ麺」風が好きなのでこういうスタイルで出します。

↓これからの季節冷たいうどんが更に美味しい季節なので、鬼ひも川うどんはこのくらいは常備。

鬼ひも川ご自宅セット 20人前(つゆ別売り、2人前×10袋)【ゆで上がり幅:約5センチ】【ご自宅用】【送料込み】

↓送料込みのお試しセットもあるのが嬉しい鬼ひも川うどん。我が家も最初はお試しセットを買ったのがきっかけでした。

花山うどん鬼ひも川(おにひもかわ)◆お試しセット4人前◆【ご自宅用】【お試しセット】【メール便発送・ゆうパケット発送】【送料込み1,000円】【全国送料無料】

感想(63件)


↓因みに我が家は鯖缶をコストコで買っているので多い時で30缶ほどあります。それほど良く食べるサバ缶。

月花 マルハニチロ さば水煮月花 200g缶詰め 24缶入り EO

↓あ、うどんはテーブルマークの冷凍うどんも麺にコシがあって美味しいですよね。

麺始め 包丁切入り讃岐うどん 250g × 5食分 テーブルマークさぬきうどん 饂飩 ウドン 麺類 麺のみ 和食 和風 ランチ 昼食 家庭用 業務用 [店舗にもお勧め] [食卓にもお勧め] [冷凍食品]

昨夜23時、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」が初めて出されたことによる都庁とレインボーブリッジの赤い点灯を見ました。
いやーこんなに禍々しい赤があるとはと言うほど気味の悪い赤。

でもこの気持ち悪さが大事。
この「赤」を二度と見たくないから、感染拡大しないように個々で考えて行動しようと言う気持ちに繋がるよね。ね?



低糖質朝ごはん「鶏もも肉の塩鍋」

地味に続いています、血糖値を上げない低糖質朝ご飯(きっかけの記事)。
夫は新型コロナが流行り出した頃にあった糖尿病外来を1度スキップしているので次の糖尿病定期検診まで血糖値を安定させないと、と毎日夕食後の運動も継続中。
前回悪化している
ので数値改善して欲しい所。

と言うことで新型コロナによる外出自粛になってからも、朝ご飯だけはたまに血糖値が上がりにくい「低糖質」のものにしています。( あ、夜食も低糖質)

今朝は「鶏もも肉の塩鍋」で低糖質朝ご飯。
水菜やきのこをたっぷり入れて美味しいスープも飲み干します。厚揚げが入っているので食べ応えアリ。

2人分レシピ[鶏もも肉の塩鍋](1人分糖質2.9gカロリー=235kcal)

  • ひと口大に切った鶏もも肉=220g(糖質0g・カロリー275kcal)
  • 長ネギぶつ切り=1/3本(糖質1.9g・カロリー10kcal)
  • サイコロカット厚揚げ=100g(糖質0.2g・カロリー150kcal)
  • しめじやスライスした椎茸=片手いっぱい(糖質1.0g・カロリー15kcal)
  • 3cm幅に切った水菜=片手いっぱい(糖質0.6g・カロリー7.6kcal)
  • ニンニクスライス=中サイズ1片をスライス(糖質2.0g・カロリー13kcal)
  • ろく助の塩=適宜(糖質0g・カロリー0kcal)

①ひと口大に切った鶏もも肉、ぶつ切り長ネギ、サイコロカット厚揚げとスライスニンニク、ろく助の塩を鍋に入れ、ヒタヒタの水を注いで火を点け、沸騰したら弱火に落とします。

②出てきたアクをすくったらしめじと椎茸、水菜を入れて2分ほど煮て完成。

やや多めに入れたニンニクが旨みを引き出してくれてスープも全部美味しい。
食べる時に柚子胡椒を加えるのが好き。

↓お土産で頂いてから我が家の柚子胡椒はコレ。
食べ切ってからは都内の取り扱いショップで買っています。(COREDO室町テラスの日本百貨店しょくひん館、GINZA SIX 地下2F 銀座平翠軒など)

《佐藤紅商店》柚子胡椒 吹屋の紅だるま【48g】

↓なんと今日、この柚子胡椒のふるさと納税発見しました。ふるさと納税って思いがけないの結構あるんですよね。こうやって探すの楽しい。

【ふるさと納税】佐藤紅商店 吹屋の紅だるま 柚子胡椒 4個 【調味料・缶詰・加工食品】

↓そうやって探している次回のふるさと納税候補記事はこちら↓

父の日・母の日ギフト「2020年父の日最終候補」

5月に母の日ギフトを贈り終え、来たる6月21日は父の日。
今まで贈ったことのある母の日父の日ギフト候補は記事にして来ました。
(ギフト候補Vol.)

↓で、まだ何か贈っていたぞと考えて思い出したのが作務衣。
何年か前の実家の父への父の日ギフトでした。

ウチの父、本人の前では言えませんがかなり小柄で手足が極端に短くてお腹が出ていて、と言う体型なので洋服が本当に難しい。そんな時に母と電話で話をしていて閃いたのが作務衣。

手首と足首にゴム入りなのである程度長さ調整出来る所が着やすいのだそう。
とくに、徐々に暑くなる今のこの時期から良く着てくれているそうです(母談)。

 

↓対して、義父は大のお酒好きなので今年も日本酒やビールかなーと。

 

↓義父はこういう華やかな日本酒が嫌いじゃないタイプ。おつまみもセットだと尚喜んでくれそう。

↓あ、でも精米歩合40%のこちらの方がギフトには良いかな、なんて見るのも楽しい。(せいまいぶあい40%=お米を60%も削って作ったお酒と言う意味で、米の中心に近い部分を使うほど雑味の無い日本酒になります。高級)

↓で、結局何にしようか迷ったら絶対に喜ばれるもつ鍋セットが間違いなし。
母の日・父の日合わせて5回以上贈っている「黄金屋(こがねや)さんのもつ鍋」はモツ系がダメな母が「これは美味しくて良い味だからとっても嬉しい」といつも喜んでくれるもつ鍋セット。

たっぷりのモツもスープもちゃんぽん麺も揃っているので、あとは他に入れたい具材を準備してただ煮るだけ。
スープは味噌や塩など色々選べますが「しょうゆ風味」がオススメです。

黄金屋特製「超メガ盛りもつ鍋セット」厳選国産牛もつ600g(5~6人前)送料無料 もつ鍋 スープ もつなべ お取り寄せグルメ ホルモン鍋 お鍋セット 牛モツ 博多 牛もつ鍋 博多モツ鍋 テレビ ご飯のお供 肉 高級 食品ロスを減らそう コロナに負けるな

感想(548件)

↓送料無料のお試しセットもあれば。

送料無料黄金屋特製もつ鍋お試しセット(2人前 / 国産牛もつ200g)100%国産牛もつのみ使用 | もつ鍋 モツ鍋 もつなべ ホルモン鍋 博多 福岡 2019 冬ギフト お歳暮 お取り寄せ キャッシュレス 還元

感想(336件)

↓おひとり様セットもあるので贈る前に自分で試食してからが出来るのも助かる。

黄金屋厳選国産牛もつ鍋セット(1人前)厳選国産牛もつ使用 1人もつ鍋 おひとりさま 1人鍋 ひとり鍋 一人 モツ鍋 もつなべ お取り寄せ ホルモン鍋 お鍋セット 博多もつ鍋スープ グルメ

あとは一人暮らしの方だったら1人分用に小分けされたもつ鍋セットが5セット入っているタイプだとすごく使いやすいかと。

送料無料 黄金屋特製もつ鍋1人前×5セット(5人前 / 国産牛もつ100g×5pc合計500g)厳選国産牛もつ使用 1人もつ鍋 おひとりさま 1人鍋 ひとり鍋 一人 モツ鍋 もつなべ お取り寄せ ホルモン鍋 お鍋セット グルメ

黄金屋さんのセットは買う方の家族構成などよく考えられているなぁと毎回感心します。
もつ鍋を食べた後のスープで食べる「〆のちゃんぽん麺」が旨みを吸って、もんのすごく美味しいのでぜひ食べてみて欲しいもつ鍋です。

黄金屋さんは都内に何店舗かあるので食べに行きたい所ですが、免疫力が低くなると言われている糖尿病の夫との外食はまだ控えたいのでお取り寄せで応援しようかと。

 

季節の山菜 わらびの簡単美味しい副菜2品

アク抜き済みの「わらび」を実家が送ってくれました。

毎年どう食べようかなーと考えるけれど結局好きなこの2パターンにしている私です。山菜はその物の味を生かすスタンダードな調理が美味しいな、と。

①↓一番簡単な副菜は、アク抜き済みのわらびを4cm幅に切って生姜醤油に浸すだけ。シャキシャキした歯応えと生姜の爽やかな風味が美味しくて大好き。

↓ガラス保存容器は清潔に洗えて臭い移りが無く壊れにくいので、初めて買って以降どんどん増えています。

パック&レンジ 500ml グリーン iwaki(イワキ) AGCテクノグラス KT3246N-G

②↓もうひと品は、わらびに高野豆腐と合せたボリュームある副菜。

高野豆腐を水に5分ほど浸して絞ったら好きな大きさに切って、4cmの長さに切ったわらびと一緒に鍋に入れます。
ヒタヒタの水+ろく助の塩+醤油をひと回ししたら落とし蓋をして火を点け、沸騰したら弱火で5分煮てから火を止めてあとは余熱調理で味を染み込ませて完成。
わらびが柔らかくなり、優しい味が箸休めにぴったり。

↓余熱調理と言えばこの鍋。我が家のスタメン鍋です。
ガス代節約に助かるので、3食家ご飯になって常備菜も毎日何かしら作っている現在も大活躍の鍋。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き 母の日 ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ほったらかしで味が染みるガス代お助け余熱調理レシピ↓

↓あ、高野豆腐の代わりに、しめじと油揚げと一緒に煮てもコクがあって美味しいです。油揚げの松山あげ大好き。

(株)程野商店 松山あげ 大判 3枚入

↓松山あげは常温保存出来るので、多めのセットを買ってもしまう場所に困らないのが嬉しい点。

(株)程野商店 松山あげ“媛子”セット

↓そういえば、我が家の調理に欠かせない、「干椎茸、昆布、干帆立貝の旨みが入ったろく助塩」。

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(12件)


↓今さらながら「塩コショー」もろく助塩の物にすれば良いのだと気がついたので注文。楽しみ。

ろく助塩(コショー)【宅急便での配送】150g(顆粒タイプ)

感想(58件)

ふるさと納税に発見 濃厚で美味しいタイシの「生ゆば」

何気なく買ってみた生ゆばがものすごく美味しかった。
太子(タイシ)食品工業株式会社の生ゆば。

中にたっぷりの豆乳に浸ったゆばがタレと一緒に入っています。

何の気なしに買ったけれどめちゃくちゃ濃厚で味が良い生ゆば。
お豆腐はいつもタイシのを買っているれど生ゆば初めて買ってみたので大当り嬉しい。

↓昨日のお昼ごはんの副菜にしました。
柄物の小皿に入った真っ白の物が生ゆば。たっぷりの豆乳に浸っているのでお皿にあけるとこんな状態に(見栄えとかどこ行った)。

検索していたら、この生ゆばを作っている太子(タイシ)食品工業株式会社のふるさと納税発見。生ゆばも入ってる! これ良い!!

【ふるさと納税】ゆば好きの方に人気!「プレミアム生ゆばセット」

お豆腐はもちろん油揚げなども普段からタイシを買っているからこのふるさと納税あり。この生ゆばだけのセットがあっても嬉しいくらい美味しい生ゆばでした。


↓ふるさと納税関連記事は以下から↓

あ、生ゆばのタレは甘めで好みじゃなかったので自分の好きなお醤油や白だしで食べました。この生ゆばにワサビを添えてビールの肴にしても良いなー。

筍を使った食べ応え満点のお味噌汁

先日アク抜きした筍で夫が好きな孟宗汁(もうそうじる)を作ります。
筍は1本約400gで100kcalほどなので、汁物として食べるには向いているカロリーの低さ。

↓今回使ったのは一番大きなガラス容器に入った筍。

このガラス容器、フタも付いていてレンジ調理などに便利なので使用頻度高し。

【メーカー公式】【お買い得】iwaki(イワキ) キャセロール 1.5L

[孟宗汁8〜10杯分材料=1杯約80kcal]

  • アク抜き済み筍=1本分をひとくちサイズにカット
  • 厚揚げ=キッチンペーパーで油を吸ってからひと口大より小さな角切り
  • 椎茸=5〜7枚を1枚6〜8等分にカット(石突きを取って軸も小口切りにして入れています)
  • 味噌=大4〜
  • 酒粕=大1と1/2
  • 出汁(出汁パック)=2袋
  • 水=ひたひたより気持ち多め

↓①アク抜き済み筍・厚揚げ・椎茸・出汁パックを大きな鍋に入れ(水はヒタヒタ)、フタをして、沸騰したら弱火に落として5分加熱後火を止め余熱調理。出汁パックを入れたままにしてしっかり出汁を取ります。

↓②20分したらフタを開け、出汁パックを取り、分量の味噌を溶いたら再度火を付けて沸騰後1分加熱して火を止めて再び余熱調理で味を染み込ませます。この段階では薄味でかまいません。

↓③再び20分経ったら今度は酒粕を入れ、味が薄ければ味噌を足して味を整えます。酒粕は入れ過ぎると甘ったるくなるので味を整える時は味噌を足すこと。

(酒粕は少量の味噌汁で溶くと混ざりやすいです)

↓④食べる時に煮返して完成。多めの出汁パックで出汁を濃くとっているので煮返してもしょっぱくならず、どんどん味が染みて美味しい孟宗汁。
上に散らしたのは万能ネギですがこれはお好みで。

筍はアク抜きの時に既に火が通っているので孟宗汁は簡単に作れます。筍は最初のアク抜きさえ終えてしまえば楽な食材。

↓たっぷり作りたいので我が家で一番大きな活力鍋にガラス蓋を合わせています。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 5.5L レシピ付き 時短 母の日 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ガラス蓋。これなら活力鍋を圧力無しで使えます。

「ガラス蓋(ゼロ活力なべL・M用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓出汁パックはふるさと納税で届いたこちらか

【ふるさと納税】a10-105 無添加だしパック乙吉のだしセット8袋

モツ煮込みでも使っているこちら

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント 父の日 父の日ギフト

どちらも良い味。取った出汁だけを飲むと美味しさが分かるので気に入っている出汁パック。

さて、筍ご飯・孟宗汁と続いて、次回は筍の副菜で筍料理を締めくくります。






ドハマりしたご飯のお供「おいしい焼き塩さばほぐしました」7個め購入

乾燥豆にもハマっていますが、美味し過ぎてストックを切らさないように買い続けている「おいしい焼き塩さばほぐしました」にも変わらずハマっています。

\10/30(金)10時~クーポン使用で30%OFF!3,493円に!/カネタ 焼き塩さば 120g×15本セット フレーク ご飯 ふりかけ 朝食 瓶 全国送料無料●焼き塩さば(120g×15本)●k-07

感想(14件)

たぶん5個目?かな6個買ったかも。
(とまで下書して先日出かけたスーパーで更に1個購入したので7個目)
ストックとして常に2個はあると安心なのもありますが、スーパーで売りきりで終わりになってしまうと悲しいので「この商品はコンスタントに売れる」アピールしておかないと。

ただの鮭フレークならぬ”さばフレーク”と言ってしまえばそうなんですが、素材そのものが美味しいので鯖+オリーブオイル+塩だけのシンプル材料なのに本っ当に良い味。

ご飯に乗せて更に海苔で巻いたりしちゃったらそれだけで幸せご飯。

先日、実家に荷物を送る時に「おいしい焼き塩さばほぐしました」も入れたんですが、味にうるさい母が「これ美味しいこと!」と大絶賛。父はこういうご飯のお供が大好きなので言わずもがな。

↓ご飯のお供以外に、千切りキャベツに塩昆布とこのフレークを混ぜれば副菜にもなるし、卵焼きに混ぜたりサラダに振りかけたりと使い方は色々。

↓相変わらずの自粛生活で毎日のご飯に悩みますがこれ1瓶あるとちょっと嬉しい食卓になります。モツ煮込みなど具だくさんのお味噌汁とこれとご飯があれば立派なン朝ごはん。

(3本セット)カネタおいしい焼き塩さばほぐしました120g×3本セット


↓結局こんなに美味しいのなら最初からネットでまとめ買いしておいた方が楽だったかも、と7本も買ってから思い至るのはあるあるです。

(15本セット)カネタおいしい焼き塩さばほぐしました120g×15本セット1ケースセット

ガパオの残りでチャーハン

夕べのガパオの残りがあったので今朝はチャーハンにしました。
添えた汁物はひかり味噌のインスタントお味噌汁

↓今回のガパオは冷凍パプリカの在庫が無かったので緑黄色野菜はピーマンのみ。
もちろんみじん切りエリンギたっぷり入れて低カロリーにボリュームアップ。
これは前日の夕食でした。

今朝のチャーハンは、この↑ガパオのひき肉約100g程にマンナンヒカリ入りご飯2人分などを足して最後に卵も流し入れてちゃちゃっと完成。

  • ガパオ=100gほど(先日の残り)
  • みじん切りエリンギ=ガパオと同量
  • マンナンヒカリ入りご飯=2人分で200g
  • ナンプラー
  • 溶き卵=1個

①溶き卵以外をフライパンで炒めて最後に溶き卵をしっかり絡めてパラパラになったら完成。

水切り済みのレタスなどをお皿に敷いて、インスタントお味噌汁を作ったら朝ご飯の出来上がり。

総カロリー数約330kcal/1人と言う感じでしょうか。

ガパオの残りにご飯を足して炒めただけだし、レタスは洗ってちぎってあるし、お味噌汁はお湯を注ぐだけ。
昨夜夕食でガパオが少し残った時から今朝のご飯はこれにしようと決めていたので、朝布団の中で「今朝は何作ろう」と考える時間0。
目覚めてからの数分をすごくゆっくり起動出来て嬉しい。

 

コストコで購入「ひかり味噌インスタント味噌汁50食」

先週末行ったコストコで買って40食から50食に増えていたことに気がついた「ひかり味噌」のインスタント味噌汁

↓増えていたのは具材の「海藻」と「オクラ」各5個ずつで、計10個の具材が増えての50食でした。

↓このインスタントは「好きな具材」と「好きな味噌ペースト」を組み合わせるタイプなので今回は新しく増えた海藻とオクラに三州豆みそと信州みそを組み合わせてみました。

↓オクラはまんまオクラ。海藻は何だろうこれ?
具材と味噌ペーストをお椀に入れて160ccのお湯を注いでひとかき混ぜしたらインスタント味噌汁完成。

↓あー分かった!海藻はひじき!ひじきと、下に沈んでいますがわかめがたっぷり。
オクラはしっかり粘りもあって、まんまオクラ。オクラすごい。美味しい。

↓分かった所で、具材と味噌ペーストを全部カット線で切り離してそれぞれジップロックに入れて保存しておけば食べる時にいちいち切り離さなくて良いのでスムーズ。

↓味噌ペーストはぎりぎりジップロック1袋に収まりました。パンパン。

↓新型コロナが出始めてからこの外袋は捨てているんですが、中の小袋に何ccのお湯で溶くか記載が無いので外袋を捨てる前に「つくり方」を切り取って一緒に保管しておいた方が良いです。
(と思っていたら「具材」の方に湯量が記載されているのを数ヶ月後に発見←6月追記)

↓このお味噌汁ほんっと大好き。ギフト用があるので一人暮らしスタートする学生さんにプレゼントしても喜んでくれそう。

ひかり味噌 産地のみそ汁めぐり 1箱(60食)

↓こちらは野菜と海藻たっぷりのシリーズで、こちらにもオクラが入っています。具だくさんなのが嬉しい。

<新商品> 大地と海の野菜を食べる3種のおみそ汁30食<1箱>送料無料 あげなすと6種の野菜みそ汁 ブロッコリーと4種の野菜みそ汁 オクラと5種の海藻みそ汁 全3種インスタント 即席みそ汁 朝食 お弁当・ランチ 夜食 仕送りに ひかり味噌 メーカー公式


↓ちなみにひかり味噌で1番始めに買ったのはこのお味噌。成城石井で見かけてこれは絶対に美味しいと直感が働いたのでした。

ひかり味噌 無添加味噌 国産 750g

↓今はこれと同じタイプをコストコで買っています。こちらはコストコの大容量入りと違って小分けに8個入りなので小まめに使い切れてこれから暑くなる季節には良いですね。

無添加 円熟こうじみそ375g【1箱・8個入】有機大豆・国産米・天日塩使用/ひかり味噌