焼いただけで甘い甘いキャベツの1品

くし形に切ったキャベツをじっくり焼いただけで、副菜にもお酒の席にもぴったりの1品に。

  • キャベツ=4cm厚ほどのくし形カットを人数分
  • ニンニク=スライスした物5〜6片
  • トリュフ塩=小1/4
  • オリーブオイル=小1

キャベツは4cmほど厚さのくし形にカットしたら葉がバラバラにならないように楊枝を刺して留めます(危ないので、お皿に移したら楊枝を外すこと)。

①オリーブオイルをフライパンに塗ったらそこにスライスニンニクを置いて点火し、香りが立ったら弱火に落としてキャベツを置き、上からトリュフ塩の半分を振ります(あとで裏面にも振るので少なめ意識)。
オリーブオイルはフライパンに垂らさずに塗ると少量で済むので我が家はほとんどこの方法。

②フタをして弱火で加熱し、裏面にやや焦げ目が付いたら(4〜5分)楊枝が外れないように気を付けながらひっくり返して、残りのトリュフ塩を振ります。

③そのまま丁度良い焦げ目が付くまでじっくり焼いてキャベツのトリュフ塩焼き完成。

フタをしたまま蒸し焼きのようにするのでキャベツが瑞々しく美味しく仕上がる上に芯から葉まで全部甘い!お酒の席にも間違いなく美味しい。

前にアンチョビを使った焼きキャベツのレシピを書いていますが、今回はアンチョビ無しバージョンと言う感じ。

↓じっくり火を通すのに使ったのはアサヒ軽金属のこちらです。

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き 母の日 ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

ワイドオーブンは蒸し器にも出来るしノンオイルでも使えるので我が家のようなカロリー制限必要な家には欠かせない調理器具。

ふるさと納税にもあるワイドオーブンは、たぶん買ったら一生ものの調理器具。
なぜなら母はアサヒ軽金属の調理器具をアレコレ使って25年以上だし、結婚する時に持たせてもらった我が家のアサヒ軽金属のものも13年目だから。

【ふるさと納税】ワイドオーブン 【雑貨・日用品・キッチン用品・調理道具・鍋・なべ】

↓トリュフ塩は「焼き」に使うと絶品になるので絶対に欠かしません。トリュフ塩を1番簡単に美味しく味わえるのはぎゅうぎゅう焼きだと思っています。


黒トリュフソルト 25g×1個 ジャパンソルト(Japan Salt)ドルチェヴィータ (Dolce Vita) トリュフ塩 トリュフ料理 イタリア料理 イタリア食材

夫婦で意見一致した、ものすごく美味しいお醤油「丸中醤油」

頂き物のお醤油を、そういえば封開けてなかったなと思い出したのでお醤油の味をシンプルに味わえお刺身と、こんにゃく料理で使ってみました。

↓先にお醤油だけちょっとひと舐め。
うわ美味しい!何このお醤油。
なんて表現すればいいの?キリッとしながらも深くまろやか。
かんぱちのお刺身の味を引き立てつつ、ちゃんとお醤油の旨さも味わえる感じ。

↓頂き物ですがあまりにも美味しいので我慢出来ずに検索。
あ、ですよね〜と言う価格。こんなに美味しいものそうですよね。でも本当になんって美味しいの!

丸中醤油 丸中醸造醤油 720ml 古来伝統の味マルナカ醤油 st jn pns


↓興奮さめやらぬうちに、このお醤油でこんにゃくの炒り煮(レシピ)を作ります。
スルメがなかったのでこの美味しい出汁パックの中身をパラパラと入れてスルメの代用。 

↓お醤油をジャッと回しかけてフライパンで煎り付けるように炒め煮。

↓出来上がりをひとくち。美味しいーっ。

いやもうなんて言うんだろ味がピタッと決まるんです。
味決めに迷わずに済むので調味時間に手間をとられることも、調味料を無駄に入れることも無くなるお醤油。

卵かけご飯や冷や奴、それにお浸しなどシンプルなおかずが食べたくなる。
好き!このお醤油好き!!

原材料は「大豆・小麦・食塩」と言うシンプルさで、ここに醸造菌と蔵人の手技が加わる「古式製法」で作られているお醤油だそう。
(古式製法は三年熟成が基本で温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代から蔵に棲みつく醸造菌によって作られる製法)

↓1番小さい150mlサイズもあるので、まずは卵かけご飯などで試したいと言うかたはこちら、と言いたいですが、絶対に気に入ると思うので最初から720ml買っちゃった方が結果お得。ほんっとうに美味しいのです。

丸中醤油(マルナカ醤油)/150ml  まるなか醤油

丸中醤油 丸中醸造醤油 720ml 古来伝統の味マルナカ醤油 st jn pns

あ、150mlでこの価格だとちょっとしたプレゼントに向いていますね。新型コロナでこの先いつ友人と会ったり帰省出来るか分からないけれど数本買って会える時用のプチギフトに良いなー。
この七味唐がらしとセットで渡すの有りですね。

【ふるさと納税】 丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット 【人気の返礼品】二百年蔵の古式製法で育てた濃口醤油 送料無料 醤油 AH02





鍋不要のレンジ調理で完了「野菜もりもりツナ缶サラダうどん」

丼ひとつで野菜も炭水化物もたんぱく質も摂れる物、そして鍋を出さなくて済む物と考えてある日のお昼ごはんはサラダうどんに決定。
加熱する野菜はレンジでチンして冷ましておけば良いし、うどんもレンジ調理出来る物を使えば鍋不要。

↓2人分サラダうどんのトッピング↓

  • きゅうり=1本を縦に薄くスライス(多めでOK)
  • ミニトマト=2個を5mm厚で輪切り
  • 茄子=2本を丸ごと600wで5分ほど加熱して手で縦に割くか包丁でカット
  • ちぎりレタス千切りキャベツ=片手でたっぷりつかめるほど(多めでOK)
  • 生食用シーフードミックス=100gを解凍しておく
  • もみ海苔=好きなだけ

◎タレは白だしと麺つゆを8:2で合わせたものにツナ缶1缶を入れておく。
◎生うどんは1人105g(約280kcal)をレンチン加熱後冷水で〆。

①上記の方法でトッピングを全部用意し、ツナ缶は白だしと麺つゆを8:2で調味した物と合わせておく(今回はオイル有りの普通のツナ缶使用)。

②レンチン加熱した(または茹でた)うどんを氷水で〆、しっかり水気を切ったら上にトッピングを乗せ、ツナ缶入り麺つゆをかけて完成。
(私はこの上からマヨネーズかけたりミョウガ加えたり七味唐辛子かけたりが好き)

↓これにミックス豆(10kcal)とこんにゃく煮(10kcal)入れて1人分昼食カロリー合計615kcal

忘れていた、と美味しい七味唐がらしも冷蔵庫から出して食卓へ並べていただきまーす。

《メール便選択可》やまつ辻田 極上七味 西高野街道から 袋 15g

あーつるつるのノド越しに、野菜たっぷりがじめじめ気温でほてった身体に美味しい。

↓そして我が家のストックうどんはレンチン調理出来るこれ。
讃岐うどんで有名な香川県出身の母の友人が「転勤先で美味しいうどんが食べたい時はコレを買う」と言っているのを聞いてからコレのみ。つるつるでコシがあって、なんと言ってもレンジでチンで食べられるうどん最高。

【送料無料】テーブルマーク さぬきうどん5食×8袋(1ケース) 【冷凍】強いコシと弾力、もちもちでなめらかな食感が好評の冷凍さぬきうどん。


ツナ缶の他に鯖缶を使った冷たいうどんはこちら。

↓小話↓

サラダうどんって大学生の頃にガストで初めて食べえて衝撃受けました。それまでは冷たいうどんはざるうどんしか知らなかったので、うどんにサラダってなんて斬新なの!?って。今思えばマヨネーズのコクが美味しかったのかも。
夫はマヨネーズ嫌いなので絶対にかけませんが。
と言うことでたまに食べたくなるサラダうどん、私はマヨネーズをかけ、夫はマヨネーズ無しで食べています。

 

余ったラタトゥイユのアレンジ「アボカドと合わせて冷製パスタに」

昨日のラタトゥイユ、2日も食べれば飽きるので残りはアボカドとショートパスタと合わせて冷製パスタにしています。
ラタトュイユの他、用意する材料はアボカドと塩のみ(ろく助の塩など)。

アボカドを賽の目切りにしてろく助の塩、2人分のラタトゥイユと一緒にボウルで混ぜるだけ。

↓その後、氷水で冷した茹で上がりパスタと合わせたら完成なのでめっちゃくちゃ簡単。

↓色々な形のショートパスタで食べるのも見た目楽しい。物足りない時は生ハムを足しても美味しいですが、ラタトュイユとアボカドだけで十分美味しい1品です。

ミルで少しずつ足す塩はパウダー状なので、冷たい具材でもサッと溶けてくれます。

↓具材を和える時は、あとでパスタも一緒に和えることを考えて最初から大きなボウルで作業すると断然楽。

買った時は「こんなに大きなボウル使う時あるかなと」悩んだ、我が家で1番大きな直径27cmのボウルはかなり使用頻度が高いです。

柳宗理 ボウル 27cm ステンレス 4.2L ステンレス製 ボール 日本製

2枚目の画像で合わせた副菜は材料3つだけのキャロットラペこの方法で焼いたスナップエンドウ・ひとくちヨーグルト。

カップラーメンに付いていた「やまつ辻田の七味唐がらし」がものすごく美味しくて検索しまくった話

何年か前にコンビニで買ったカップラーメンに付いていた七味唐辛子があまりにも美味しくてびっくりしました。

すぐに小さな小さな七味唐辛子のパッケージに記載されている少ない文字情報を元に検索し、なんとか分かったのが大阪の「やまつ辻田」と言う所の七味唐がらしだと言うこと。

【やまつ辻田 極上七味唐 2袋セット】送料込 絵葉書 国産唐辛子 老舗の味 お土産 大阪 関西 鷹の爪 山椒 調味料 暑中見舞い 残暑見舞い 贈り物 プレゼント お取り寄せ 母の日 父の日

再度検索し、東京で買えるお店として走ったのが高島屋のデパ地下。それ以来ちょっとしたプチギフト用に何度も買っています。

↓この七味唐がらし、切手を貼るとそのまま投函出来る面白いパッケージなんです。すぐに会えない友達にちょっとした気持ちを贈るのに最適。

↓注意するのは2020年6月現在、郵送するには82円ではなく84円切手が必要になっていること。

↓極上七味唐がらしの原材料はこちら↓

↓しっとりした七味唐がらしで、私の大好きな原了郭(はらりょうかく)の黒七味と見た目や風味が似ています。
とにかく香りが極上!何度でもすーはーしちゃうほど、上質な材料の良い香りとピリっとした辛みが絶妙。

↓ずっと大好きな原了郭(はらりょうかく)の黒七味はこちら↓

原了郭 黒七味 四角(木筒)[七味唐辛子][京七味][京都]


↓新型コロナがまだまだ先行き不安なために当分会いたい人達には会えないので手紙として送ろうと思って人数分取り寄せました。
東京でも元気だよ、暑くなるから美味しい七味唐がらしで良い汗かいてね、のひと言を添えようと思います。

【やまつ辻田 極上七味唐 2袋セット】送料込 絵葉書 国産唐辛子 老舗の味 お土産 大阪 関西 鷹の爪 山椒 調味料 暑中見舞い 残暑見舞い 贈り物 プレゼント お取り寄せ 母の日 父の日





調理工程ゼロで簡単「さば水煮缶の低糖質おつまみ」

さば水煮缶の公式サイトで見たメニューが低糖質おつまみに最適だったのでちょっとアレンジして我が家風に。

さば水煮缶1缶を2人で分けて(1人分糖質=0g・カロリー190kcal)程なので血糖値を上げない低糖質おつまみとして優秀。夜中の仕事の合間などに出しています。

作り方は、鯖缶を汁ごと器に入れて上からろく助の塩をミルで挽いたらラー油をたらり、だけ。
包丁とまな板を出す余力があったらきゅうりの細切りを添えて。以上。

↓公式サイトではポン酢を回しかけていましたが夫は酸っぱい物も好きではないのでろく助の塩とラー油にチェンジ。私は大好きなポン酢。20年以上馬路村のを買い続けています。

馬路村 ぽん酢(ポン酢)しょうゆ ゆずの村 500ml馬路村農業協同組合食品・調味料 調味料

↓このさば水煮缶の食べ方、食べ応えあって良いです!このさば缶自体が美味しいので成り立つメニュー。長年我が家のストック1軍缶詰め。

※お一人様16個まで※マルハ 月花 さば水煮 缶詰 200g【国産(北海道)】【サバ】【マルハニチロ】【dp】【HJ】【おかず】

昔昔、お中元に缶詰め頂くとガッカリしていた子供時代。今、さば水煮缶や味噌煮缶の詰め合わせなんて頂いたら「主婦のこと分かって下さってる!」と小躍りするわぁ。

【送料無料】【お中元 ギフト】月花さば3種缶詰詰合せ TH-3 マルハニチロ【缶詰 さば 缶詰め ギフト 鯖缶 さば缶 さば 水煮 缶詰 詰め合わせ 鯖 水煮 缶】【内祝い お返し 出産内祝い 結婚 快気 手土産 贈り物 贈答用】【缶詰 ギフト】父の日ギフト にも

↓そしてこういうメニューにも「ろく助の塩」は、ほんっと良い仕事してくれます。美味しいからわざわざ使いたくなる塩。我が家ではミルで挽いています

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

↓さば水煮缶メニューはこちら↓

コストコリピート品 ひかり味噌「産地のみそ汁めぐり50食」

昨日も外打ち合せだった夫が帰りにコストコに寄ると言うのでお願いした「ひかり味噌」のインスタント味噌汁「産地のみそ汁めぐり50食」
どれだけ好きなんだと言う。

これ、新型コロナで買い溜めが騒がれ始めた当初、品切れになっていた品。楽で美味しいなんて最高だもの品切れになるよね。

このインスタント味噌汁は買って来たらすぐに中身を「味噌ペースト」と「具材」とに分けて全部出す→繋がっているのを切り離す→「味噌ペースト」と「具材」に分けてジップロックに詰める。

ここまでやっておくと食べる時にいちいち切り取らなくて良いので一気にやります。

↓大きなボウルに入れて作業すると、作業しやすいとようやく気づいた脳。
柳宗理のステンレスボウル23cmに味噌ペースト、27cmに具材。切り離したのをポイポイ入れて行きます。

↓23cmの大きさ

柳宗理 ボウル 23cm ステンレス 3.4L ステンレス製 ボール 日本製

27cmの大きさ

柳宗理 ステンレスボール 27cm


↓切り離したあと、味が偏らないようにボウルの中でサクサクサクとかき混ぜてからジップロックへ。

↓これで「味噌ペースト」と「具材」の切り離し作業完了。食べる時に、好きに組み合わせてねと見せれば良いので楽。

↓そうそう、今回気づきましたが今まで外袋にしか記載していないと思っていた「湯量」は具材に記載されていました。良かったー気づいて。

↓公式サイトには箱入り60食入りなんて言うのもあるのでちょっとしたギフトに絶対喜ばれます。簡単なのはもちろん美味しいもの。

もしお父さんが一人暮らし、なんて言うかたがいたら父の日のギフトにも良いですよね。

【送料無料】ひかり味噌 産地のみそ汁めぐり60食アソート 即席みそ汁 味噌汁 インスタント 簡単 便利 即席 手軽 自宅用 大容量 信州合わせ味噌 仙台味噌 加賀味噌 三州豆味噌 九州味噌※ギフト専用別ページもございます

感想(471件)

このインスタントみそ汁を知ってから朝ご飯がものすごく楽になりました。

朝ご飯って布団の中で目が覚めてから1度頭の中でシミュレーションするんです。「昨日は3食コレ食べた。1日の運動量はこうだった。だから今朝は低糖質にしよう、またはカロリー計算食にしよう。カロリー食ならあの常備菜とあの常備菜を出して、それで」と言うように考えているうちに既に1度食事を作り終えたような錯覚に陥るのです。
そこでまだ布団の中だったことにハッと気づいて「あ、起きて作らなきゃ」と現実に帰った時のなんとも言えない二度手間感たるや。なのでお味噌汁だけでもインスタントでしかも美味しいのはものすごくありがたい!

↓コストコのお気に入り記事はこちら↓





ふるさと納税に発見「余っている緑茶(紅茶)は水出しアイスティーでまろやかに」

福袋などに入っていてあまり好みじゃなかった緑茶や紅茶は水出しアイスティーにして美味しく飲み切ります。

60℃以上のお湯で入れると溶け出すカフェインや苦味・渋味は、「水出し」にすることで抑えられるので口当たりがまろやかになって好みじゃなかった茶葉も美味しく飲めます。

茶葉10gに対して水800cc〜1Lくらいの分量でボトルに入れて、冷蔵庫に一晩おくと出来る簡単アイスティー。
(ティーバッグの場合も同じく10gになるように個数を入れて水を注ぐだけ)

↓寝る前に仕込んでおけば次の日のお茶の時間にはアイスティー完成です。
(↓これは5g入りの茶葉に500ccの水)

↓フィルターが付いていて細かい茶葉もしっかり濾せる「フィルターインボトル」は美しくて使っていて気分が上がるアイテムです。

HARIO(ハリオ) フィルターインボトル 実用容量750ml カラー:オフホワイト FIB-75-OW

↓茶葉が取り出しやすいようにあらかじめ茶葉を出汁パック等に入れておくと楽ですが、面倒なのでダイレクトに茶葉を入れてしまいます。それでもフィルターが結構細かい茶葉までしっかり濾してくれるので問題無し。

お茶だしパック無漂白タイプ60枚

感想(31件)

↓このハリオのフィルターインボトルもガラス製なので臭い移りが無いし開口部が大きく洗いやすいので清潔に使えます。ウチのはたぶん10年近く使っているはずですがキズもつかず綺麗なまま。

大感謝価格『HARIO(ハリオ) フィルターインボトル オフホワイトorオリーブグリーンorレッド』(人気商品のため急な欠品になる場合あり) 5940円税別以上送料無料10P05July14


↓そしてまさかのふるさと納税にボトルと水出し用緑茶のセットを発見。

【ふるさと納税】BA01_おススメの水出し!利根川に育まれたさしま台地で育った煎茶とHARIOフィルターインボトル(1本)のセット 茶/日本茶/ハリオ/ギフト/お中元/贈答


↓こちらは和紅茶とボトルのセット。ふるさと納税のおもしろさってこういう所。知らないのがまだまだあるなー。

【ふるさと納税】BA02_おススメの水出し!利根川に育まれたさしま台地で育った和風紅茶とHARIOフィルターインボトル(1本)のセット ハリオ/水だし/茶/紅茶/セット商品/





我が家で水出しアイスティーに1番使われる茶葉はズバリ「香典返し」に入っていた緑茶。
私、緑茶大好きなんですが好きだからこそ好きな茶葉が決まっているんです。
なので頂いてもあまりすすんでは飲まない、そんな茶葉を水出しアイスティーにすると美味しくいただけるのです。


↓ふるさと納税関連記事は以下から↓



ツナ缶やサバ缶消費「レンジで出来る濃厚冷製そば(うどん)」

ツナ缶やさば缶と野菜をレンジ調理するだけで出来る、具材たっぷり濃厚そば(うどん)。

2人分の材料(麺と合わせた1人分カロリー=約600kcal)

  • ツナ缶またはさば缶=汁ごと1缶(360ckal)
  • エノキダケ=1袋
  • 薄切り茄子=3本分
  • ラー油=小1
  • ろく助の塩=小1/3
  • 味噌=大3〜
  • 白だし=小1
  • 水=どんぶり2杯分
  • 豆乳=大2〜3

↓①缶詰め〜ろく助の塩までの材料を大きめの耐熱ボウルに入れフタをしたら、800Wで5分〜6分加熱し、フタを開けて材料をしっかりかき混ぜます。

↓②茄子がクタクタになっていたら2人分の水を加えて800Wで更に7分〜加熱。
(吹き出さないように注意しながら)

③↓全体がしっかり加熱されたらレンジから出して味噌と白だし少々で味を整えます。

④すぐに冷たい麺で食べたかったら濃い目に調味して氷で冷しますが、時間がある時は冷蔵庫の急冷へ。

↓昨日は時間があったのでフタはしないで冷蔵庫の急冷庫へ。30分ほどで冷えます。
(凍らないように注意しながら)

⑤↓食べる時に大2〜3の豆乳を加えてまろやかさをプラス。

⑥↓茹で上げた「そば」や「うどん」や「そうめん」何でも好きなものをしっかり冷してから、冷しておいたスープを具材ごとたっぷり注いで完成。
万能ネギやラー油はお好みで。
(奥に見切れていますが、夫は麺とつゆを別添えにして”つけ麺”風で。副菜はミックス豆)

↓エノキダケはあらかじめ切っておいたエノキダケを袋からたっぷり掴んで入れているし、ツナ缶やサバ感は1缶丸ごとなので計る必要無し。
大きな耐熱ガラス容器に材料を入れてレンジにかけるだけなので楽チン。

良く使うレンジ・冷蔵可能なフタ付きのガラス容器を使用しています。

【メーカー公式】【お買い得】iwaki(イワキ) キャセロール 1.5L

さば缶はいつもの、お味噌は美味しくて買いやすい価格のひかり味噌ろく助の塩はとがった味にならないので大好きな塩。

↓そういえば最近新しく買った花椒入り四川風ラー油がとても美味。花椒好きなので試し買いしてアタリでした。餃子に付けるだけでなく風味付けに色々使っています。

四川風ラー油 31g【らーゆ/辣油/S&B/SB食品/エスビー食品/楽天/通販】【05P09Jul16】

「おいしい焼き塩さばほぐしました」のある朝ごはん

↓無くなったら困るの一心でまた追加購入「おいしい焼き塩さばほぐしました」。
先日7個目購入と書いたすぐあとに8個目購入。

カネタおいしい焼き塩さばほぐしました120g

さば(国産)・オリーブ油・食塩と言うシンプル原料で出来た「おいしい焼き塩さばほぐしました」は宮城県の会社が作っている「さばフレーク」。

ということで今朝は「おいしい焼き塩さばほぐしました」を堪能するための地味ご飯。

総カロリー数350kcal/1人

こういうしみじみした地味でシンプルな朝ごはんに最近惹かれます。
あ、もちろん前日夜の食事の内容によっては血糖値を上げない低糖質朝ごはんも継続中。前日夜に高カロリーなカレーなど食べたら次の日の朝ごはんは血糖値を上げない糖質制限食にする、と言うようにカロリー制限食と糖質制限食を使い分け。

↓「おいしい焼き塩さばほぐしました」はご飯のお供だけじゃなく、オムレツの具材にも。味付けは「おいしい焼き塩さばほぐしました」自体の塩味で十分。
ほうれん草、エノキダケなど余っている野菜を一緒に焼いてボリュームたっぷりに。

\10/30(金)10時~クーポン使用で30%OFF!3,493円に!/カネタ 焼き塩さば 120g×15本セット フレーク ご飯 ふりかけ 朝食 瓶 全国送料無料●焼き塩さば(120g×15本)●k-07

感想(14件)

↓瓶詰めで日保ちするのもまとめ買いしやすい点です。

(3本セット)カネタおいしい焼き塩さばほぐしました120g×3本セット

↓低糖質朝ごはん記事はこちら↓