コストコチーズを使った簡単グリルレシピ

先日コストコに行った際に、帰宅後塊チーズをカットする気力が無かったので今回は最初から細かくなっているマーブルシュレッドチーズを買ってきました。

↓色々なチーズが混ざっている、加熱して食べるチーズです。

マーブルシュレッドチーズ 1000g

1kg入り。一気に食べきれない量なのでジップロック数個に分けて冷凍保存します。

↓凍っても取り出しやすいように、ジップロックに薄く重なる程度に分けて、1袋は数日で食べきるために冷蔵庫へ、残りは全部冷凍庫へ。

↓中に入れたものをなるべく薄くならして冷凍するにはマチがあるアイラップより、ペタンコにしやすいジップロックの方が向いています。冷凍もレンジ加熱も可能なこのジップロックもコストコで大量買いしていますが食品を入れたり、旅行の時は小分けのコスメを入れたりと大活躍なのであっという間になくなります。

5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍★即納★【COSTCO】コストコ通販【ZIPLOC】フリーザークオート ZIPLOC FRZ QRT216

感想(37件)

↓冒頭で書いたようにマーブルシュレッドチーズは加熱して食べるチーズなのでとろけるチーズが美味しいレシピをピックアップしてみました。

と言うことで3日目となった本日も痛みはだいぶ無くなったものの胃が固い。なんでー?とりあえず無理せず白湯飲んでいます。

 

余熱調理で味しみしみ 豚肉の肉じゃが

前に牛肉×甘辛の肉じゃがを記事にしました。
↑私はこっちで育った人間ですが、夫は豚肉の肉じゃが育ちなので今日は豚肉で肉じゃがを作りましょうか。

溺愛鍋で作る、材料を鍋に最初から全部入れて余熱調理で味が染みる調理は手間をかけずに出来るので我が家に欠かせない調理。(余熱調理リストは記事ラストにまとめました)

[豚肉の肉じゃが]6食分の材料(1食分カロリー=約60kcal)

  • 細切り豚バラ肉=20g(80ckal)
  • じゃが芋=ひと口大カット中玉サイズ3個(240kcal)
  • 糸こんにゃく=ざく切り1/2袋(6kcal)
  • 玉ねぎ=くし形カットにして1/2個(40kcal)
  • 好みで人参=1/4本(私はあまり入れません)
  • ろく助の塩=小1/3〜
  • 醤油=風味漬け程度で小1/2

①材料全部を鍋に入れたらフタをして点火し、吹いてきたら1度全体をかき混ぜてから再度フタをして弱火に落として10分加熱。

②その後火を止めてフタをしたまま10分余熱調理で完成。長めに余熱調理時間を取ると味が更に染みるので私は夜に作って次の朝まで放置しておきます。

豚バラ肉はもすごいカロリーなので冗談みたいな少量ですが、それでも旨みが全体に回るし、ろく助の塩の旨みと相まってほっくほくで美味しい肉じゃがになります。

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

昨日書いたものとは別のシリーズの、これも長時間保温の余熱調理が出来る溺愛鍋。

「天使のなべ」IH・ガス対応 小鍋 16cm 1人暮らし 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓上記の鍋が空いていない時は同じくこちらのプリンセス鍋の余熱調理で肉じゃがを作ります。

「プリンセスなべセット」 IH・ガス対応 鍋 ステンレス 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓火を止めての保温の力で余熱調理出来るメニューをリストアップしてみたので常備菜作りの参考になれば。

↓余熱調理に使っている鍋はふるさと納税にも出ているので参考までに。

【ふるさと納税】プリンセスなべセット 【雑貨・日用品・キッチン用品・調理道具・鍋・なべ】

昨日、19時頃4kmほど離れたスーパーに行きましたが入口からすでにあふれ出る人出に恐れおののき入店せずに帰ってきました。
緊急事態宣言を受けて軒並み閉めざるを得ない店が多い中、スーパーやコンビニは営業を続けてくれているので多少の人出はあると思っていましたがここまでとは。

最新版2020年4月=こんにゃくのNO.1レシピ「熱いままでも冷めても美味しいこんにゃくの炒り煮」

フライパンで炒り付けて完成のこんにゃくの煮付けは我が家で登場しない月は0と言うほど人気メニュー。きのう夕方に副菜を1品増やしたくて作りました。

レシピは↑上記のリンク記事と同じなので転載します↓
(私は丸いこんにゃくを使っていますが一口大にカットした板こんにゃくでも、糸こんにゃくでもなんでもお好きなものを)

1人1回に3玉ほどで(糖質1.2g・カロリー14kcal)

  • 玉こんにゃく=25個(25個=500gほどで糖質0.4g・カロリー25kcal)
  • スルメ=割いたもの10g(糖質0g・カロリー30kcal)
  • 醤油=大4〜5(糖質9g・カロリー55kcal)
  • 今回は鷹の爪も1本入れました。ピリ辛が美味しい。

①フライパンに水でサッと洗ったこんにゃくを入れ、弱火〜中火でこんにゃくの中までしっかり温まるまで7分ほど乾煎りします。
②しっかり熱が入ったらそこに割いたスルメと醤油と鷹の爪を加え、弱火で炒り煮します。
③3分ほど炒ったらフタをし火を止めて、30分ほど放置して予熱調理で味を染み込ませます。
④醤油タレがシャバシャバしていたら再度点火して菜箸で炒り付けるようにして完成。↓最後に炒り付けている所

↓出来上がったら串に何個か刺して夫に渡すと大変喜びます。低糖質おやつ。

↓こういう余熱調理にはアサヒ軽金属のワイドオーブンが向いています。
サイトの商品説明見ると一目瞭然ですが、深型の鍋だけじゃなくフタに見える浅型の方もフライパンになるので上下共に使える優れもの。買って8年?かな。大事に使っているのでどこも傷むことなく快適に調理。

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 新生活 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

    ↓ワイドオーブンはかなり使っているので特に記載していない記事も多数ですがザッとみた感じこんな記事で使っています↓

お通じ解消千切りキャベツはドレッシング無しで楽に食べる「母の日・父の日ギフト候補Vol.5」

外出自粛にともなう運動不足と食事の乱れで狂ってしまいがちなお通じ。
と言う話なので苦手な方はここまでで読むのをストップを。

↓ココから先読まないかた向けに、先に父の日母の日ギフト候補。
私も使って13年目のホウロウの保存容器は、結婚して3年目に両方の母に贈ったんですが10年近く経った今でも使ってくれているアイテムです。
実家の母は更に買い足して使ってくれています。

野田琺瑯 野田ホーロー ホワイトシリーズ レクタングル深型 S シール蓋付 WRF-S ホーロー容器 のだホーロー NODAHORO 保存容器 琺瑯 琺瑯製品 琺瑯容器日本製

感想(533件)

↓ここから先が今日の話題のお通じに関して↓

 

 

食事療法などである意味食事が偏っている我が家において千切りキャベツはここずっと我が家のお通じに欠かせない野菜です。
新型コロナの爆発的感染を防ぐため不要な外出を控えている人は少なくないと思いますが、運動不足になりやすいために便秘に困っている人も少なくないはず。

我が家は前から書いているように、千切りキャベツでお通じ改善しています。

↓お通じに効く千切りキャベツの効果的な食べ方はこの記事と変わらないので転載。(ただし夫婦2人暮らしの私はお子さんが食物繊維をどれほど摂って良いのかは分からないので必ず調べて下さい)

  1. 大事なのはキャベツの千切りと一緒にたっぷりの水分を忘れずに摂ること。
    お味噌汁でもスープでもお茶でも水でもなんでも良いから1日中飲んでいます。
    キャベツは水分を取り込みながら不要物を絡め、重くなりながら腸内を清掃するので水分は絶対に欠かしちゃダメ。
  2. 私の場合、生キャベツであることが大事でした
    千切りキャベツを食べていない間でもキャベツは煮たり焼いたり鍋に入れてスープごとしっかり摂取もしていましたが千切りキャベツのような威力は無かったんです。私の場合は生のキャベツの威力たるやでした。

ということで外出自粛になる前から食べていた千切りキャベツ、運動不足や食事の乱れが気になる今は更に意識的に食べています。春キャベツは甘くて柔らかくて千切りキャベツを美味しくたっぷり食べられるので嬉しい季節。

↓千切りキャベツと茹でたブロッコリーを塩昆布とごま油で和える1品。
あとは好きなドレッシングを色々揃えるのも飽きずに食べられそう。

千切りキャベツは↑→こんな感じでアレンジして食べていますが、面倒な時はメインの下に敷いてます。餃子の熱でしんなりした所に餃子につけたラー油とお醤油をキャベツの上でワンバウンドさせて、いーたーだーきーまーす(←雑)。

餃子の他、しょうが焼きやハンバーグ、唐揚げやムニエルなど、なんでもキャベツを敷いてからその上へ乗せればドレッシングも不要だし、アレンジも不要。
1日のうち1食で良いのでキャベツの千切りを食べて、尚且つしっかり水分も摂って、出来れば人の少ない時間帯にウォーキングして便秘解消出来ると良いですね。

↓そんな千切りにはサクサクとカット出来るキッチンツールも大事。ふわふわの千切りが大きめスライサーからどんどん出て来るのは気持ち良いし指を切らないようにホルダー付きなので安心。

キャベツ 千切り スライサー キャベツスライサー サンクラフト 日本製 ステンレス【BS-271】【AL-58】野菜 キャベツ用スライサー 千切り調理器具 業務用 ヴィーガン

感想(123件)


先にも書きましたがキッチンツールも母の日父の日ギフトに両家に何度か贈って喜ばれています(父の日母の日ギフト候補Vol.)。

料理好きな母だからと言うのも大きいですが、自分が使っていて便利な物を一緒に使えるのは嬉しいし帰省中に母との会話も更に弾みます。

↓母が買い足していたのはこの薄型のタイプ。小鯵の南蛮漬け入れたり、中にキッチンペーパーを敷いて揚げ物のバットにしたりしていました。
(この時期は特にギフト対応してくれるショップは無条件で助かります)

野田琺瑯 ホーロー容器 レクタングル 深型 S・M・L 3点セット ホワイトシリーズ 保存容器 ホーロー 容器 日本製 送料無料 琺瑯 野田ホーロー 引き出物 お祝い

感想(325件)





疲れた日もお鍋ひとつでちゃんぽん風パスタ 母の日・父の日ギフト候補Vol.3

大好きで何度食べても飽きない「ちゃんぽん風パスタ」。
一昨日のお昼ご飯前、なんだか妙に疲れていたので「美味しいスープも飲めるアレ食べたい!」と思い立って作りました。

↓以下作り方はこの記事を再掲します

注意するのは「パスタの茹で時間は表示より3分〜5分長めに見ること」「パスタがスープを吸うのでスープは気持ち多めに」のみ。

2人分のレシピ[シーフードミックスのスープパスタ](1人分カロリー=480kcal)

  • シーフードミックス=150gほど
  • ニンニク=小指の第一関節くらいのサイズをスライス
  • ろく助の塩=適宜
  • ウェイパー=小1/2
  • 水=材料に対してヒタヒタより80cc〜100ccほど多め(パスタが吸うので)
  • 牛乳または豆乳=50cc〜(クリーミーさが要らなければ不要)
  • 長ネギまたはタマネギ=長ネギなら1/4本、玉ねぎなら1/6個をスライス
  • 椎茸やしめじ(今回はエノキ)=椎茸はスライスし、しめじはほぐして好きなだけ
  • キャベツ=好きなだけ
  • ほうれん草=好きなだけ
  • パスタ=120g/2人分(茹で時間は表示より3分〜5分長めに見る)

↓①水・ニンニク・シーフードミックス・ネギ・きのこ類を鍋に入れ点火。

↓②水がふつふつして来たら塩とウェイパーを加え、乾燥したままのパスタを一気に入れ、フタをして沸騰したらフタをしたまま火を止め余熱調理。

↓パスタ茹で時間の8割ほどをこのまま余熱調理します。(うちは11分茹でパスタなので9分ほど余熱調理)

↓③時間が来たら再度点火し、キャベツとほうれん草を足してひと混ぜしてから再度フタをします。

↓④再沸騰してきてフタがカタカタ言ったら火を止め、茹で時間の残りを余熱調理。

⑤時間が来たらフタを開け再点火し、最後に沸騰しないように気を付けながら牛乳または豆乳を加え、温まったら完成。

使ったお鍋は昨日と同じアサヒ軽金属の鍋の大きいサイズの方です。保温機能抜群なので出来る調理。

「プリンセスなべ(L)」 IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 深型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

アサヒ軽金属のお鍋は何度も書いていますが、回し者でも何でもないのです。ただただその性能にベタボレしたのです。
昨日煮物を作っていた鍋とは、↓こういう形でセットでも使えるこの鍋は一緒に買うとセット価格で購入出来ます。

「プリンセスなべセット」 IH・ガス対応 鍋 ステンレス 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

さて、昨日はウォーキングしながら母の日父の日ギフト候補を考えていました。
(父の日母の日ギフト候補Vol.1 Vol.2)



家にいながら父の日母の日ギフトをアレコレ考えるのも楽しくなってきました。
こうなると「必ず自分が使った/食べた物/既に喜ばれたもの」だと尚安心。
私が記事にしているのは全部そういう物なのでこれからも数日かけて書いてみます。

そうそう、一昨日のお昼にぐったり疲れていた理由はたぶん前日夜のウォーキングで歩き過ぎたから。
夜のウォーキングは、夕食後血糖値が上がりきる前に出来るだけ早く終らせられるとウォーキングから帰ったあとにどっぷり趣味の時間に割けるので良いことだらけです。がんばってます夫(と私)。



コストコのリピート品「カットくきわかめ」は2年経っても我が家の必需品

コストコの「カットくきわかめ」は15分ほど水に浸したあとはサラダでも食べられる、我が家の便利ストック乾物。

5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍/即納/【COSTCO】/コストコ/カット茎わかめ


使ってます感ありありのシワシワパッケージでスミマセン。良く使うのです。
(前とパッケージ変わってますが内容は同じです)

私は煮物にすることが多いです。煮込んでもどろどろになったりせず程よい歯応えが残るので調理しやすい。

↓煮物は指先3本でつまんで約10g。だいだい2人の3回分の食事に副菜として出せる量の煮物が出来ます。

↓しっかりひたる量の水を入れて15分弱待つ。

↓ぷっくり戻ります。

あとは水を切って、好きな物と合わせて煮るだけ。

↓今回、鯖缶の「汁だけ」缶に残っていたのでそれを加えて煮たのでとても良い味に仕上がっています。
夜中の夜食に鯖缶をただ温めてお醤油と七味唐辛子振って食べるのも好きなんですがそういう時、缶にたっぷり汁が残ります。

この白菜のスープ筑前煮風でも使っている鯖缶の汁。旨みがあるこの汁は捨てるのもったいないほど美味。

カットくきわかめの鯖缶の出汁煮6食分の材料(1食分カロリー=約30kcal)

  • くきわかめ=指先3本でざっくりつまんで10g
  • 鯖缶の汁=1缶分
  • 銀杏切り人参=1/6本分
  • 糸こんにゃく=1/2袋
  • 大きめささがきゴボウ=10cmくらい
  • スライス椎茸=3枚
  • ろく助の塩=適宜
  • 味が足り無ければ醤油
  • 水=鯖缶の汁と合わせて材料に対してヒタヒタ

①材料全部を鍋に入れフタをしてから点火し、吹いてきたら1度全体をかき混ぜてからフタを戻し弱火に落として5分煮ます。
②そのまま余熱調理20分。
③再度点火し、全体に調味料が行き渡るように煮たら完成。

基本的に余熱調理で味を染み込ませるのでほったらかしで出来る楽ちん煮物。

自宅にいる時間が増えると水道光熱費は絶対に上がるので工夫して抑えたい部分。
↓そういう時は保温機能が抜群ゆえに火を止めてからの余熱調理で調理可能なアサヒ軽金属のこの鍋達が大活躍です。
今回は糸こんにゃく多めにしたのでやや大きめのこちらの鍋にしました。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓2回分の食事量程度ならこちらの小振りな鍋でも充分。

「天使のなべ」IH・ガス対応 小鍋 16cm 1人暮らし 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓鯖缶の汁とろく助の塩があれば旨みが広がる美味しい煮物は簡単です。

ろく助塩(白塩)【ヤマト運輸での配送】150g(顆粒タイプ)

「くきわかめ」の新しいパッケージの裏。前の物と製造元も販売元も変わりありません。

———閑話休題———

さすがに冷蔵庫内が乏しくなったので、不要不急の外出は控えるように言われているし午前中なら混まないのでは?と甘い考えで今朝11時頃コストコへ。

確かに道路への駐車待ち列は無いものの店内はまぁ居ますね。自分達もその1人なので大きなことは言えませんが、もう少し朝早く着けば多少違ったかもしれません。
ただ9割の人がきちんとマスクをしていたのは安心材料でした。
ウイルスに感染しないよりも感染させないを念頭に行動したらマスク無しでは外出しないのに、と思う段階に来ています。

手作りマスクをしている人は1人も見かけませんでしたが。
これだけお店でもネットショップでも売りきれているダブルガーゼ。皆マスクを作るために買っていると豪語しているのになぜそのマスクをしている人が見当たらないの?買ったあと作ってないの?

↓とまぁ疑問を投げっぱなしにして、我が家の乾物はこんな感じです↓





低糖質朝ごはん「手羽元のジューシー塩麹グリル」

昨日の鶏ハムからの塩麹繋がりで、手羽元を塩麹で漬けて低糖質朝ご飯。

1人4本で(塩麹を洗い落とすと考えて1人分糖質7g・カロリー310kcal)

  • 手羽元=6〜8本(糖質0g・560カロリーkcal)
  • 塩麹=手羽元の10%(糖質24g・カロリー60kcal)
  • ニンニクとショウガのすり下ろし=少々(糖質0.5g・カロリー4kcal)
  • あればローズマリー=1本
  • アイラップ

①↓全部いっぺんにアイラップに入れて揉み込み、冷蔵庫で1晩寝かせます。

②食べる直前に、手羽元の塩麹をキッチンペーパーで拭きとるかサッと洗い流します。

③魚焼きグリルを2分空焚きしてから油を薄く塗ったホイルで包んだ手羽元を焦げ付かないように気を付けながら焼いて完成。

塩麹のおかげか骨からの身離れも良くしっとりジューシーで美味しい〜。
カレー粉も合いそうなので次回塩麹+カレー粉で作ってみよ。

以上、朝ご飯の糖質9.5g・カロリー329kcal

塩麹自体は糖質高いけれど、アイラップ内に付いたり焼く前に洗い流すことで落とせているので実際はもう少し糖質は低いと思っています。

↓アイラップは大きめのビニールなので手羽元なら10本余裕で入ります。料理にも保存にもとにかく無いと困るのがアイラップ。

アイラップ 25×35cm 60枚入[岩谷マテリアル]熱湯調理 湯煎 湯せん 茹でられるポリ袋 時短料理 -30度から120度 簡単サラダチキン おしゃれ【ポイント20倍】【フラリア】

↓キッチン関連の溺愛ものは以下に記載↓

低気圧の朝はアマノフーズで簡単朝ごはん

低気圧の日、アマノフーズ頼みの朝ごはんにしました。
もちろん今では低気圧が来る時は必ず着圧ソックス履いて備えていますが、それでもなんとなーく「今日は楽したい」と言う日があります。
そんな日は無理しない。

アマノフーズのフリーズドライを戻すお湯を沸かしている間に朝ご飯準備を終えましょう↓。

①切ってあるレタス+きゅうり+トマトに塩+黒胡椒+オリーブオイルかけてサラダの完成。(レタスも洗っておくからサラダがすぐに完成)

②ちくわにきゅうり差し込んでちくわきゅうり完成(サラダのきゅうりとかぶったことに気づいていない)

グラム数を計って冷凍してあるマンナンヒカリ入りご飯をレンジ解凍開始。

④アマノフーズの「牛とじ丼」にお湯をかけ、軽くかき混ぜてご飯に乗せたら朝ごはん完成。(フリーズドライはお湯かけて待ち時間0分で食べられる)

「牛とじ丼」は大きめに切られた牛肉が卵でとじてある、しみじみ優しいお醤油味。1枚目の画像を見ると分かりますが牛肉の他、椎茸やネギなど具がゴロゴロ入っていてとっても良い味です。

↓「小さめどんぶりの素」とは書いてあるんですが、ご飯の量200〜250gくらいはカバー出来るので1人1個で充分じゃないかなと。(1枚目の画像は普段の100gよりやや多めにした150g)

アマノフーズ フリーズドライ 小さめ どんぶり 牛とじ 4食 人気 即席 丼 牛 牛肉 卵 化学調味料 無添加 インスタント食品 非常食 防災食 ストック 業務用 に お試し セット 備蓄 非常食 敬老の日 2021 お中元 ギフト


↓送料無料でまずはお試しがオススメです。

【小さめどんぶり お試しメール便】送料無料(ポスト投函便でお届け)アマノフーズ フリーズドライ お湯を注げば30秒でできあがり。女性にちょうど良い小どんぶりサイズ! 一人暮らし 保存食 非常食 キャンプ

牛とじ丼は、外打ち合せが90%無くなり連日仕事部屋に詰めてパソコンに向かっている劇疲れ中の夫も「うまい」と喜んで食べてくれました。

それに最近気圧が不安定ですが、昨年までの台風時期にアマノフーズさんにとても助けられたので、この春も上手く着圧ソックスやインスタント物を使って低気圧をやりすごしたいです。

アマノフーズ フリーズドライ 豪華 18食 セット 【 送料無料 沖縄以外】ゅうめん 雑炊 カレー パスタ 丼 親子丼 即席 インスタント食品 和風 洋風 惣菜 和食 洋食 おかず お惣菜 防災 常温保存 敬老の日 2021 お中元 ギフト

感想(63件)

マンナンヒカリ入りご飯180kcal+牛とじ丼99kcal+サラダ80kcal+ちくわきゅうり20kcal=朝ごはん総カロリー数379kcal

1番美味しいと思う”笹かまぼこ”のメーカー

笹かまぼこって全国的に分かるものでしょうか?
宮城県の名産品で、笹の葉型に魚のすり身をかたどって蒸し上げるの「かまぼこ」のことで”笹かまぼこ”や”笹かま”と呼ばれます。

↓帰省時に実家にあったこちらの笹かまぼこを何気なくつまみ食いしたら、ものすごく美味しい。

パッケージを見ると宮城県の海辺にある女川町(おながわちょう)に本社を構える高政(たかまさ)の物でした。

宮城県内を転々とした転勤族の家に生まれたので小さな頃から有名どころの笹かまは飽きるほど食べていた上にさほど好きでは無かったんですが、高政のは旨みが全然違う。むっちむちで厚みがあって、これそのままで何枚でも食べられる美味しさでした。
あまりにも美味しくてわざわざ買ってしまった記念すべき笹かま。

↓と言うようなことを何気なくSNSでつぶやいたら、リアル友人もここの”ぷちあげ”が大好きらしく、ワインのお供やお子さんのおやつにしているそう。
箱左手前に入っている”ぷちあげ”は、ひとくちサイズでつまみやすくて美味しいんです。

【高政 かまぼこ 詰合せ「SAP18」】笹かまぼこ8枚、揚げかまぼこ8枚、ぷちあげ2袋【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】

感想(7件)



↓試し買いするなら色々入って送料無料のこのセットが絶対にオススメ。
ノーマルな”笹かまぼこ”と”揚げかまぼこ”、↑上記の”ぷちあげ”も入っているので高政のオススメ商品が余す所なく楽しめます。

【高政 送料込限定品 詰合せ「TK32」】笹かまぼこ4枚、チーズ笹かまぼこ2枚、揚げかまぼこ6枚、ぷちあげ1袋【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】


↓さすがにこれ↑は多いと言う時は、それでもやっぱり各種楽しめるこちらを食べて欲しい。

【高政 TABLE FOR TWO かまぼこ 詰合せ「TFT11」】笹かまぼこ4枚、チーズ笹かまぼこ2枚、揚げかまぼこ3枚、ぷちあげ2袋

感想(11件)


笹かまが冷蔵庫にあると、適量カットして副菜に・家飲みのおつまみに・お腹が空いた時のおやつにもなるしですごく助かるんです。

それに”揚げかまぼこ”をカットしてコストコのくきわかめと合わせて煮ると常備菜にも。↓揚げかまぼこだけのセットもありました。私は揚げかまが特に好き。

【高政 かまぼこ 詰合せ「AT8」】揚げかまぼこ8枚【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】

感想(8件)


こういう”袋を開けて食べるだけ”の品もぎっくり腰の時には救世主。
ぎっくり腰5日目、腰に違和感が残るものの痛みはほとんど無くなりました。ここで無理しないように今日は簡単な常備菜を作る程度にしようと思います。

あ、ルックプラスバスタブクレンジングは昨日早速詰替えを買ったので(関連記事)今日はお風呂掃除楽ちんです。

常備菜の種「彩り要員”グリーン”」の下処理

緑の彩りが欲しいなと思った時にわざわざ包丁などを出さずに済むように、絹サヤやオクラなどは軽く茹でて切って冷凍しています。

お湯を沸かす間に、絹さやはスジを取って、オクラは板ズリしてスタンバイ。

↓同じ鍋で、オクラ1分→絹さや30秒の順で一緒に茹でて、ザルに空けてそのまま冷まして下茹で終わり。

↓水が少量で済むのでアサヒ軽金属のこのフライパンを使っていますが量が多い時は同シリーズの深めの鍋の方を使います。

「天使のフライパン」IH・ガス対応 ステンレス 浅型 18cm 1人暮らし ギフト レシピ付き カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓このシリーズは3種類。我が家にはフライパンと鍋があります。

「天使のフルセット(天使のなべ・天使のフライパン・天使のエッグパン)」 [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓茹でたオクラの半分は小口切り、絹さやは重ならないように広げて各々保存袋へ入れて冷凍。
オクラのもう半分は1本を斜めにカットして柚子胡椒と白だしに浸けて常備菜に。

↓↑このようにして下茹でしておくと以下の料理の時に彩りを添えるのが楽。

何度も書いていますが()、とにかく使う時にそのまま鍋に入れて使えるように下処理するだけで日々の食事の準備は手間が激減します。まな板も包丁も出さずに食材をパッとつかんで出せるのは強力な時短。

↓このような常備菜の種を増やして手軽気軽手間無し料理!

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→
  • 万能長ねぎソース→