結果追記有り:半信半疑でチャレンジ「楊枝3本で白菜を長もちさせる方法」

2020年12月3日追記↓[楊枝3本刺した18日後の結果は終盤に記載]↓



2020年11月16日、前から知ってはいたけれどそういえばやったことの無かった、白菜の根元に楊枝3本を刺して白菜を長持ちさせる方法を試してみました。

白菜の根元にある生長点と呼ばれる細胞が収穫後も栄養を吸い取って生長し続けることで白菜が劣化するので、その生長点の細胞を楊枝3本ほどで刺して破壊し、細胞の活動を止めてしまおう、と言うことらしいですね。

半信半疑でしたが実家から巨大な白菜が届き、冷蔵庫にも入れられないのでやってみることにしました。
楊枝で刺した後は新聞紙でしっかり包んで、根元を下にして立ててキッチンの端に置いています。数日後どうなるか期待大。

↓で、ちょっと固そうな外葉も青々として美味しそうだったので刻んで、とりささみフレークとツナ缶と、ろく助の塩でサッと煮にしました。

  • 白菜の葉=3枚ほど
  • とりささみフレーク=1/2缶
  • ツナ缶=1/2缶
  • しめじ
  • ろく助の塩=小1/2〜
  • 白菜の半分ほどの水(白菜から水が出るので少ないかな、程度で十分)

①洗って適当に切った白菜、とりささみフレークとツナ缶1/2缶ずつ、ろく助の塩を鍋に入れ、気持ち控えめの水を注いでフタをしたら火を点けます。

↓②沸騰したらしめじを足して、上下をサッとかき混ぜ、再びフタをして弱火で5分程煮て火を止めて余熱調理。10分後味見をして足り無ければ塩を振って完成。

先日買ったル・クルーゼ、余熱調理したい料理に保温力の高さを発揮してくれます。

ルクルーゼ (ル・クルーゼ) SIGNATURE ココットロンド 18cm つまみシルバー 選べる5カラー(オレンジ・レッド・ブルー・ブラック) ギフト・のし可

感想(10件)

そして先日書いたコストコのとりささみフレークもかなりお気に入り。
オムレツに入れたり納豆に混ぜたりピーマンと炒めたりとツナ缶代わりに使えてツナ缶より低カロリーな万能缶詰め。

↓こんなにたっぷりですがあっという間に消費。

マルハニチロ とりささみフレーク 80g×12缶 MARUHA Chicken Brest 12P


↓味付けに使った”ろく助の塩”は旨味のある塩なのであっさりした野菜スープにコクを足してくれます。この塩だけで味が決まるので調理が楽。
テレビ放送された影響は大きいようで注文殺到状態が続いています。

ろく助塩【ネコポス(全国一律380円)にて発送/合計4袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(108件)

今日から3連休ですって。あーぁ連日の500名を超える感染者に、都内をウロつく気にもならない3連休。
あ、11/23は勤労感謝の日。夫に感謝の日。
いつも猛烈に働いてくれてありがとう、と声高に言う日。

 

↓[18日後の2010年12月3日追記]↓

白菜の芯に楊枝3本刺して長持ちさせる方法は本当に効果ありでした。
実家から届いた日すぐに楊枝を3本刺し、新聞紙でしっかり包んでキッチンの隅に立てかけておき、食べ切ったのは18日後。
↓18日後で、葉先まで瑞々しい!どこもしなしなになっていない状態。

白菜の芯に楊枝3本で長持ちさせるは、本当でした!(←今更と思われている疑惑)
気を良くしてレタスの芯にもキャベツにも刺していますがシャッキシャキ!
今まで野菜室に入らないからと渋々1/4カット白菜を買っていましたが今年からは丸ごと買えます。

↓コストコのリピート買い記事はこちら↓





安い塩鮭の切り身を美味しい焼き魚に変身させるひとてま

塩鮭を買ったら必ず「塩鮭のみりん漬け」にしてから冷凍しています。
安い切り身もほんっとうにジューシーに美味しくなる、みりん漬け。

保存袋に、「塩鮭の切り身1切に対してみりん小1/2+醤油大1/2」を入れ、調味料が全体に回るように染み渡らせてから冷蔵または冷凍しておくだけ。
食べる時は自然解凍か、レンジで解凍してから魚焼きグリルで7〜8分焼くだけで簡単美味しい焼き魚。

昨日、塩鮭が6切れ1パックで売られていたので今回は保存袋に入れる際にちょっと工夫。

↓保存袋に6切れ分の調味料と6切れの塩鮭を入れ、2切れずつセットになるように、そして2切れの間に隙間が空くように配置してから空気を抜いて封をします。

食べる時は夫と一緒なので2切れずつ必要です。
なので最初から2切れずつ取りやすいように分けて入れれば、冷凍されたあとでも袋から取り出しやすいなと。

↓と言うことで昨晩は塩鮭のみりん漬けでした。

魚焼きグリルで塩鮭のみりん漬けを焼くついでに、空いた所で椎茸のチーズ焼きも一緒に焼いて手間無しで1品増やす作戦も同時進行。

↓塩鮭のみりん漬け以外は↓

↓たまーに、副菜の数が足りない時に買うフジッコのおまめさん
甘さをひかえた きんときは砂糖35%カットに自分を納得させて買っています。

フジッコ おまめさん 甘さをひかえた きんとき 123g×10袋入

普段、甘味調味料はラカントSだけなので砂糖を摂るのに躊躇しますが、疲れている時など買ってそのまま出せる副菜があるのは助かります。
コレ美味しいし。

↓同じく糖質控えたシリーズで黒豆やこんぶ豆もあるので気分によって選んでいます。↓「おまめさん甘さをひかえた北海道黒豆」。

フジッコ おまめさん 甘さをひかえた 北海道黒豆 114g×10袋入

↓「おまめさん甘さをひかえたこんぶ豆」

フジッコ おまめさん 甘さをひかえた こんぶ豆 150g×10袋入

↓ジューシーに焼かれた塩鮭のみりん漬けが新米の”つや姫”に合う〜。

↓新米は本当に味も香りも違うんです。秋のご褒美。

新米 つや姫 令和2年 山形県産 つや姫精米5kg 送料無料※一部地域は別途送料 rts0502

感想(130件)



コストコでリピートしまくりの”くきわかめ”をサラダで食べる

コストコでリピート買いしている「くきわかめ」は、地味に使えるので切らしたことありません。

5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍/即納/【COSTCO】/コストコ/カット茎わかめ

今までずっと煮物に使っていましたが、先日初めてサラダで食べてみました。
サラダで食べるとサクサクで美味しい!

くきわかめを水に浸けて戻すだけなので手間も無し。

↓①適当な入れ物にくきわかめをひとつかみ入れます。3倍ほどに膨らむと考えて最初は少量から戻す方が吉。

↓②くきわかめの4〜5倍ほどの水に15分〜ほど浸します。

↓③ふっくら戻ったらOK。

↓④しっかり水を切ります。

⑤ボウルに、戻したくきわかめ、とりささみフレークレンチン茄子・ろく助の塩少し・四川風ラー油少々を和えて完成。

調味時間は1分もあれば出来る即席副菜。

くきわかめを煮るのも美味しいですが、歯応えサクサクなのが良いアクセントになるサラダも気に入りました。

↓我が家のスタメン「塩」であるろく助の塩は注文が殺到して発送に時間がかかる時があるので常に3袋はストックしています。
スタンダードな塩以外に、梅味や山椒味などもあるので色々試したいな。

ろく助塩【ネコポス(全国一律380円)にて発送/合計4袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(104件)

↓一緒に和えたとりささみフレークもコストコのリピ買い品です。程よく付いてある塩味が”くきわかめ”の旨味を引き立てます。

マルハニチロ とりささみフレーク 80g×12缶 MARUHA Chicken Brest 12P


ここ数日天気も良く気温も高くて今日の予想は11月半ばの気温とは思えない23℃。バランスの良い食事を摂ってしっかり動いて今日もがんばりますか。

↓コストコのリピート買い記事はこちら↓







梅干しは種を取ってペーストにすると使いやすかった

梅干しっていつもドレッシングに使ったり塗ったりする時に「実を種から外して叩いてペーストにして」の作業が面倒でした。
なので種を全部外して、紫蘇の葉も一緒に包丁で叩いてペーストにしてジップロックに伸ばして入れて冷蔵庫保存にしました。
これならすぐにペーストからスタート出来ます。

5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍★即納★【COSTCO】コストコ通販【ZIPLOC】フリーザークオート ZIPLOC FRZ QRT216

そもそも梅ペーストって売っているんだから、もっと早くにこうすれば良かった。

そんな梅ペーストを使って副菜1品。
万願寺唐辛子(ピーマンやシシトウも美味しい)を魚焼きグリルで焼いたあとにこの梅ペーストと和えて冷やして箸休め的に。

  • 万願寺唐辛子=5〜6本
  • ごま油=香り付け程度なので小指の先ほど
  • ろく助の塩=少々
  • 梅ペースト=大1
  • 鰹節=適宜

①万願寺唐辛子はヘタの部分を切って、1本が大きい場合は1/2カットにします。種が気になるようなら取りますが、さほど気にせずに食べています。

②万願寺唐辛子に、ごま油少々とろく助の塩少々をしっかりまぶします。

③魚焼きグリルを2分空焚きして庫内をしっかり温めてから、ホイルの上に置いた万願寺唐辛子を入れ、軽く焦げ目が付くくらい焼きます(8分ほど)

④焼けた万願寺唐辛子の粗熱が取れたらアイラップに万願寺唐辛子と梅ペースト大1と鰹節を入れ、しっかり揉んでまぶし、味が馴染むまで冷蔵庫で冷やして完成。

これ熱々のままでも美味しいし、冷やしても美味しいのでお好きな方を。
熱いままの時は鰹節は食べる直前にたっぷり乗せると風味が立って更に美味。

↓漬けたりなんだりで出番の多いアイラップは惜しみなく使える価格なのが嬉しいのです。

アイラップUF 25×35cm 60枚入

↓ごま油はこちら。風味がよくて美味しいし質の割に嬉しい価格なので気に入っています。

九鬼 ヤマシチ 純正胡麻油(340g)【spts4】【more20】【九鬼】

感想(50件)


↓どうやらテレビで紹介されたらしく、ろく助の塩は注文殺到中。
順次発送とのことなので楽しみに待つのも一興。
ろく助の塩を待つあいだ、新米を用意しておけば美味しいおにぎりも楽しめますよね。

ろく助塩【ネコポス(全国一律380円)にて発送/合計4袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(100件)

冷めても本領発揮するつや姫で作ったおにぎりにろく助の塩をまぶしたら、と考えただけでおなかが鳴ります。

新米 つや姫 令和2年 山形県産 つや姫精米5kg 送料無料※一部地域は別途送料 rts0502

感想(130件)



常備菜総動員、自分ひとりの時のお昼ごはん

夫が午前中から外打ち合せでお昼ごはん不要な日。
実家からのふるさと便に、母製”あけびの肉詰め”と”キャベツの漬物”を入れてくれていたので、それと常備菜を出してお昼ごはんを整えました。

母からの手紙に「◎君は食べられない物だろうからあなたの分だけ入れました。ひとりご飯なんて言う時あると思うから、そんな時くらい食事を作らずに済むようにね」と。

ありがたい。心底ありがたい。
最近特に食事の仕度がツライからものすごく嬉しかった。

↓ツライ理由は最後に記載するとして私ひとりのお昼ごはんの日のメニュー。

常備菜はこんにゃくの炒り煮・里芋の煮っ転がし(味付けはこれ)・ひじきの煮物千切りキャベツとレタスのサラダ具だくさんにしたインスタント味噌汁・マンナンヒカリご飯。

ノンカフェインで美味しい黒豆茶も必ず食事のお供。

地味な見た目のご飯ほどおいしい。しみじみ美味しい。
あけびの肉詰めには豚ひき肉と舞茸の味噌炒めが入っていて、あけびの実のほろ苦さが味噌味に合うんです。祖母も母も作ってくれた実家の味。
漬物嫌いの夫が不在なので、キャベツの漬物も食べられました(漬物のにおいが全くダメだと言うので冷蔵庫の中でもジップロックで3重封)。

↓マンナンヒカリ入りご飯を入れた「めいぼく椀」、やっぱり素敵!

銘木椀 さくら 小(薗部産業)


箸置きは「能作」のシリーズ。大事に使っています。

能作 メーカー直営 箸置 – 結び

↓ワンプレートのグレーのお皿はル・クルーゼ。22cmサイズなのでコチラのシリーズと同じサイズなんですが、大き過ぎず小さ過ぎずでこのサイズがすごく使えます。

●【日本正規代理店品】【限定色】LE CREUSET ル・クルーゼ 2020AW スフィア・プレート 22cm【ルクルーゼ 食器 皿 シンプル 結婚祝い かわいい 陶器 耐熱 ストーンウェア 結婚 祝い キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】

先日長もち加工した柿も加えました。カリカリで固いままの柿、美味しい。

 

さて、食事の仕度がツライ理由は新型コロナ蔓延時期にスキップしたままで未だに夫が定期検診に行っていないから。
血糖値が分からないままの食事の仕度はただやみくもに作っている感がひどくつらいのです。
定期検診には今年の1月に行ったっきり
1月の数値が悪かったから尚更今の結果が怖い。

せめて、病院のことをこう考えていると言うひと言が聞けたらマシなんでしょうが、話を切り出すとイライラされるのでこちらもイライラ。

ヤマタケ 春夏秋冬 黒豆茶 16包 10個(1ケース) 宅配80サイズ

冷凍ひじきの醤油漬けでひじきの煮物

ひじきのサッと煮を冷凍していたものに、これも冷凍しておいた野菜などを炊き合わせて常備菜にしました。

以上を小鍋に入れて煮汁が無くなるまで煮こんだら副菜完成。

↓出来上がったものに万能ネギ散らして彩りに。

↓臭い移り・色移りの無いガラスの保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫へ。

イワキ 保存容器 ガラス 耐熱 長方形 パック&レンジ グリーン 500ml KC3246N-G iwaki 岩城ハウスウェア


↓ガラスの保存容器は1個2個では足りないので安い所でまとめ買いが断然お得。

イワキ 保存容器 ガラス 耐熱 長方形 パック&レンジ グリーン 500ml KT3246N-G 4個セット

さて今日も常備菜作りと野菜の下処理がんばります。





アレンジ自在、常備菜の種「茄子のレンチンだけ」

茄子は蒸すかレンチンで柔らかくして、味付けせずにそのまま保存しておいた方が、食べるときに「和える・炒める・煮る・漬ける」などのアレンジ利く常備菜になるなと最近思い始めました。

↓①洗ってヘタを取った茄子をアイラップに入れ、袋の口を軽くしばって600Wで5分〜。

↓②柔らかくなったらすぐに冷水にとって色止め兼粗熱取り。

↓③熱が取れたら手で裂くか、包丁で好きなようにカット。

↓④保存容器に入れて完了。あとは食べるときに好きなタレをかけたり、和えたりすれば色々な副菜に変身。

↓ピリ辛タレも相性良し。
(ラー油醤油・塩・ラカントS・水・すりゴマ・ショウガのすり下ろし・一味唐がらし)

↓茄子を半分に切って小皿によそって上からタレをかけて1品。

↓レタスと千切りキャベツに、割いた茄子と海苔を和えて、ごま油と白だしで味付けするのも美味。

ネギソースも作り置き出来て、茄子とも相性良いタレ。

↓レンチン調理には、レンチン・湯煎・冷凍に使えるアイラップが欠かせません。保存容器に移さずアイラップに入れたまま保存しておけば更に楽。

アイラップ 25×35cm 60枚入[岩谷マテリアル]熱湯調理 湯煎 湯せん 茹でられるポリ袋 時短料理 -30度から120度 簡単サラダチキン おしゃれ【ポイント10倍】【e暮らしR】

ガラス製の臭い移りしない保存容器、縦長は茄子やオクラなど保存するのに向いている形状。買い足し買い足しして、今ではかなり増えてきました

AGC iwaki パック&レンジ(グリーン) KC3246N-G 【満水容量:500ml】


さて、月曜日はくもりスタートのち雨かな。
↓爆弾低気圧なので着圧ソックスを履きながら週末買った物の切るだけ洗うだけを終らせます。

スリムウォーク メディカルリンパ ショート(つま先なし)一般医療機器 むくみ 冷え解消 着圧ソックス 強圧むくみ足 疲れ足 レディース ハイソックス 下肢静脈 ピップ【メール便 送料無料】

↓「常備菜の種シリーズ」

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • ほうれん草を茹でて冷凍→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 茹でオクラ→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→
  • かぼちゃ→
  • 塩蔵わかめの冷凍→






コストコリピート購入「新宿中村屋 具材がごろっ、スパイス香るスープカリー」

コストコで、前に買って気に入ったスープカリーを再び見つけたのでリピート購入。とっても美味しかったのです。

新宿中村屋 スープカリー 320g×5袋 Nakamuraya Soup Curry


↓箱の中にはパウチが5袋。

↓1袋に、茹で卵丸ごと1個・手羽元1本・レンコン2〜3カット・人参1カット・じゃが芋2カットほど入っていてスープ自体もたっぷり。

↓作り方はパウチごと湯煎で8〜10分温めるだけなのですごく簡単。

↓私は、野菜を足すために湯煎している間にピーマンとしめじを魚焼きグリルで調理して(グリルの方法)、食べるときに足しました。

スパイシーで食べ応えがあって、でもスープカレーなので小麦粉などでとろみをつけていない分、カロリーは控えめの223kcal/1袋。
野菜を足したければ、マッシュルーム、ブロッコリー、アスパラガスなども良いですね。

【全国一律送料無料】新宿中村屋 スープカリー 320g × 5袋 スープカレー 中村屋 カレー 業務用【賞味期限2021年9月】【あす楽】

この日の副菜はレタスと千切りキャベツのサラダ・こんにゃくの炒り煮・コストコリピ買いくきわかめの煮物ほうれん草のおひたしノンオイルツナ缶肉じゃが・お味噌汁。

さてお天気続きで、今日も気持ちの良い週末です。
車検から車が戻るので野菜などをしっかりたっぷり買いに行きますか。



冷めても温かくても美味しい玉こんにゃくの炒り煮

実家からのふるさと便に「玉こんにゃく」が入っていたので久々にこんにゃくの炒り煮。これほんっと簡単で美味しい常備菜。

1人1回に3玉ほどで(糖質1.2g・カロリー14kcal)

  • 玉こんにゃく=25個(25個=500gほどで糖質0.4g・カロリー25kcal)
  • スルメ=1cm幅ほどに割いたもの10g(糖質0g・カロリー30kcal)
  • 醤油=大4〜5(糖質9g・カロリー55kcal)
  • 今回は鷹の爪も1本入れました。ピリ辛が美味しいし日保ちします。

①フライパンに水でサッと洗ったこんにゃくを入れ、弱火〜中火でこんにゃくの中までしっかり温まるまで7分ほど乾煎りします。
②しっかり熱が入ったらそこに割いたスルメと醤油と鷹の爪を加え、弱火で炒り煮します。
③3分ほど炒ったらフタをし火を止めて、30分ほど放置して予熱調理で味を染み込ませます。
④醤油がシャバシャバしていたら再度点火して菜箸で炒り付けるようにして完成。

(私は丸いこんにゃくを使っていますが一口大にカットした板こんにゃくでも、糸こんにゃくでもなんでもお好きなものを)

↓お醤油は先日我が家のスタメンとなった丸中醤油。美味しいだけでなく味が決まりやすいので料理苦手な人ほどオススメです。

【ふるさと納税】 丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット 【人気の返礼品】二百年蔵の古式製法で育てた濃口醤油 送料無料 醤油 AH02

 ↓煮込むタレ付きなので計量不要でお手軽美味しい。

県民ショーで紹介!【山形名物】玉こんにゃく(タレ付)30個入り山形に来れば必ず1本は食べる玉コンをご家庭でカンタン再現!

感想(25件)

↓昨日は買ってきた野菜の下処理も。

↑このひと手間を先にしておくと断然楽になる食事の仕度や常備菜作り。
さて今日も良い天気、気分良く常備菜作りなどがんばりますか。









手巻き寿司をたらふく食べた日は食後すぐに運動へGO

ある日、手巻き寿司をしたいなと思い立ちました、が、糖尿病患者は炭水化物である「ご飯」はあまり多くは食べられません。

でもある条件が満たされれば食べられるのでは?と踏んで、最近は炭水化物を多く摂りたい時にこの手を使っています。

その条件とは「食後すぐに血糖値を落とすための運動に出ること」

海鮮好きの夫に「手巻き寿司をしたいが食後すぐに運動に出られる仕事スケジュール」か否かを確認して臨みました。

↓手巻き寿司の具として準備したのは以下↓

  • スーパーの手巻き寿司セット(イクラ・カマトロ・ブリ・ヒラメ・マグロ・サーモン・蒸しエビなど)
  • だし巻き卵
  • 納豆
  • 薄切りきゅうり
  • 海苔
  • 私、酢飯があまり得意では無いので普通のマンナンヒカリ入りご飯

↓だし巻き卵はろく助の塩+醤油で甘くないタイプ。

↓箸休めに千切りキャベツとレタスとわかめとコーンのサラダたっぷり。食物繊維もしっかり摂ります。

手巻き寿司思う様食べました。
夫が食べたご飯の量はおよそ250g。
普通に考えたら手巻き寿司で250gって少ないでしょうが普段1回の食事の「ご飯量」が100gの糖尿病患者に250gは2倍以上。多い。

嬉しかったのはこの日、夫は自主的に食後の運動時間を増やしたこと。
おかげで食後の運動だけで800kcal消化。ほぼ夕食で摂ったカロリーを消化した計算。
どんな運動をしたかと言うと、ロードバイクで2時間45分ひたすら走ったのです。
この日。水分補給と信号待ち以外ノンストップでひたすら走って来ました。
走りやすい気温で運動も楽しい。

 

↓次の日のお昼は、少し残した寿司ネタで海鮮丼にしました。副菜は鯖缶の筑前煮風”くきわかめ”の煮物、それに千切りキャベツのサラダ(千切りキャベツのアレンジはこちら)。

↓手巻き寿司でも海鮮丼でもお醤油はもちろん丸中醤油

丸中醤油(マルナカ醤油)/720ml まるなか醤油

感想(13件)

だし巻き卵に使ったのは、↑このお醤油とろく助の塩。
椎茸や昆布の出汁が入っている美味しい塩はだし巻き卵に欠かせません。

ろく助塩【ネコポス(全国一律380円)にて発送/合計4袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

感想(91件)